検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

余花  

著者名 村上 知子/著
著者名ヨミ ムラカミ,トモコ
出版者 鳥影社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008213639913.6/ムラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

テレビドラマ アニメーション 漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000635872
書誌種別 図書
書名 余花  
書名ヨミ ヨカ
著者名 村上 知子/著
著者名ヨミ ムラカミ,トモコ
出版者 鳥影社
出版年月 2020.5
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-86265-811-1
ISBN 978-4-86265-811-1
分類記号 913.6
内容 内容:秋桜 ポインセチア 水仙 白梅 さくら
内容紹介 秋桜、水仙、白梅…。甘く香りたつ文体と、淡彩の細やかな描写から浮かび上がる人々のいとおしい営み。だれもが抱えている傷をやさしく肯定してくれる短編集。全5編を収録。

(他の紹介)内容紹介 本書は、地域経済に対する文化の影響力およびそれを証明する方法上の課題を明らかにしている。本書が特に力点を置いて示すのは、文化が経済面の発展に対して今日役立っているのは、文化が観光客を呼び込んでいるだけに留まらず、文化が一連の創造的な事業の基礎となってその地域に結集することでよりいっそうの発展を可能にするということである。本書は、文化が、困窮している個人やコミュニティを社会に受け入れるための強力な梃子であり、それによって地域の発展を持続可能にしていることも示している。
(他の紹介)目次 第1章 固有の文化を活用する地域の発展(地域を組織する梃子としての文化
企業の発展要因としての文化
社会的包摂の梃子としての文化
文化の社会的効果を測ることはできるか?)
第2章 来訪者・旅行者の誘致による地域の発展(効果、副産物、影響力
地域の発展に対する文化活動の相対的貢献
一時的なイベントから恒常的活動への発展
方法論上の課題と議論)
第3章 文化的製品の創出による地域の発展(文化、時間、空間
文化的製品生産が大都市圏内に集積する傾向
文化地区・創造地区
文化地区・創造地区の特定と統計的測定)
第4章 文化がつくる都市の構造(文化に基づく都市再生
文化街区
「芸術都市」
都市の発展に対する文化の貢献をどのように計測するか?)
終章 公共政策をデザインする(文脈によって異なる文化活動による貢献
文化・創造の地域政策に向けて
全国政策あるいは広域政策の役割は何か?)
(他の紹介)著者紹介 寺尾 仁
 新潟大学工学部准教授/元・パリ国際大学都市日本館館長。東京都生まれ。1981年早稲田大学法学部卒業、1983年早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了、1989年トゥールーズ第1大学(フランス)都市計画法・建設法高等専門研究学位(DESS)課程修了、1992年早稲田大学大学院法学研究科博士後期課程退学、同年新潟大学教養部助教授、1994年より現職、2010年‐2012年パリ国際大学都市日本館館長。専攻は都市法、地域づくり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 秋桜   5-42
2 ポインセチア   43-87
3 水仙   89-134
4 白梅   135-184
5 さくら   185-226
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。