蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209002187 | 389/ビ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ 檜垣 立哉 山崎 吾郎
Tutankhamen 遺跡・遺物-エジプト エジプト(古代)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000182025 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
食人の形而上学 ポスト構造主義的人類学への道 |
書名ヨミ |
ショクジン ノ ケイジジョウガク |
副書名 |
ポスト構造主義的人類学への道 |
副書名ヨミ |
ポスト コウゾウ シュギテキ ジンルイガク エノ ミチ |
著者名 |
エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ/著
檜垣 立哉/訳
山崎 吾郎/訳
|
著者名ヨミ |
エドゥアルド ヴィヴェイロス デ カストロ ヒガキ,タツヤ ヤマザキ,ゴロウ |
出版者 |
洛北出版
|
出版年月 |
2015.10 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-903127-23-1 |
ISBN |
978-4-903127-23-1 |
分類記号 |
389
|
内容紹介 |
ブラジルから出現した、マイナー科学としての人類学。人類学と哲学のあいだを横断し、パースペクティヴ主義や多自然主義といったアマゾンの視点から、多様体を増殖させるアンチ・ナルシシズムを全開する。 |
著者紹介 |
1951年ブラジル生まれ。アマゾンの先住民アラウェテの社会を研究する文化人類学者、民族誌学者。リオデジャネイロ連邦大学ブラジル国立博物館教授。社会科学高等研究院等でも教鞭をとる。 |
件名1 |
文化人類学
|
件名2 |
カニバリズム
|
(他の紹介)内容紹介 |
ツタンカーメンに魅了され、翻弄された人々の人間ドラマと、死後3000年を経て発掘された少年王がたどった奇妙なる運命。『アンティキテラ古代ギリシアのコンピュータ』の著者が、多彩なデータをもとに描き出す、画期的な科学ノンフィクション! |
(他の紹介)目次 |
伝説のトンネル 蝋燭の炎が照らしたもの 姿を消した文明のドラマ 死は速き翼に乗って 手荒な検死解剖 ミイラはどのように作られたのか リヴァプールからの手紙 血と骨が語る秘密 ファラオのX線写真を撮る 王の実像 恐怖のピラミッドと死を呼ぶ墓場 輪切りにされて蘇る命 古代DNA研究室 指紋、科学捜査、そして家系図 闇の中を転がるDNA ツタンカーメンの死因は何か 革命 ファラオとの対面 |
(他の紹介)著者紹介 |
マーチャント,ジョー 科学ジャーナリスト。生物学を学び、医療微生物学で博士号を取得。「ネイチャー」や「ニュー・サイエンティスト」などの一流科学雑誌で記者、編集者をつとめた後、独立。海洋考古学から遺伝子工学の未来まで、先端科学の専門家として執筆活動をおこなう。現在ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木村 博江 東京都生まれ。国際基督教大学を卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ