蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ウー・ウェンの蒸しものお粥
|
著者名 |
ウー ウェン/著
|
著者名ヨミ |
ウー,ウェン |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2024.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210590105 | 596/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
東豊中 | 210740833 | 596/ウ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000946993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ウー・ウェンの蒸しものお粥 |
書名ヨミ |
ウー ウェン ノ ムシモノ オカユ |
著者名 |
ウー ウェン/著
|
著者名ヨミ |
ウー,ウェン |
出版者 |
高橋書店
|
出版年月 |
2024.1 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-471-40890-9 |
ISBN |
978-4-471-40890-9 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
野菜や肉、魚介のうまみをシンプルにいただく蒸しもの。米やきび、あわなど穀物の栄養を水分として丸ごと摂るお粥。毎日の食卓に取り入れたい、蒸しものとお粥のレシピを紹介する。180度開くコデックス製本。 |
著者紹介 |
中国・北京生まれ。1990年に来日。料理家、ウー・ウェンクッキングサロン主宰。著書に「ウー・ウェンの炒めもの」「本当に大事なことはほんの少し」など。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
町工場の職人技がつくりだした「数楽アート」。同作品の魅力を「補助線」に、その美しさを生んだ、壮大な数学の歴史物語を旅しよう!日本は伝統的に、ものづくり・アート・数学がバランスよく発展し、華道、建築、俳句が花開いた。日出づる国の数学文化の奥深さを楽しく解説。 |
(他の紹介)目次 |
1章 数楽アートとは何か?(これはナニモノなのか? 工業技術を活かしてB to Cの商品を発売 ほか) 2章 作品紹介(PEGASUS1「馬の鞍1」 PEGASUS2「馬の鞍2」 ほか) 3章 誕生秘話、開発ストーリー(数楽アート製作秘話 表面にキズを付けない加工技術の確立 ほか) 4章 “サイエンスナビゲーターの目”―工場に数学が生きていた(数楽アートのすごさ 工場見学レポート) 5章 数学は芸術だ!(道具は芸術になる プロダクトデザインにみる黄金比 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ