検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水墨画技法講座 第5巻 

著者名 全国水墨画美術協会/編集
著者名ヨミ ゼンコク スイボクガ ビジュツ キョウカイ
出版者 秀作社出版
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池009395393724.1/ス/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

724.1 724.1
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000059913
書誌種別 図書
書名 水墨画技法講座 第5巻 
書名ヨミ スイボクガ ギホウ コウザ
多巻書名 十二支画基礎入門
著者名 全国水墨画美術協会/編集
著者名ヨミ ゼンコク スイボクガ ビジュツ キョウカイ
出版者 秀作社出版
出版年月 2014.9
ページ数 126p
大きさ 30cm
ISBN 4-88265-554-1
ISBN 978-4-88265-554-1
分類記号 724.1
内容紹介 自らの霊力で人々を守護し、福を呼び込んできた十二支の動物たち。日本の水墨画の最高峰である山田玉雲画伯の十二支画を収録し、それぞれの動物の基礎描法を解説する。
件名1 水墨画

(他の紹介)内容紹介 本書は巨匠山田玉雲画伯が揮毫された十二支画を基に、秀作社が一九八八(昭和六十三)年から二〇〇三(平成十五)年までに出版した『玉雲水墨画』十二支画シリーズ12冊を底本に、整理・編集して内容を充実したものである。画の水準・内容において類書の追随を許さない優れた教本である。
(他の紹介)目次 鼠(子)
牛(丑)
虎(寅)
兎(卯)
龍(辰)
蛇(巳)
馬(午)
羊(未)
猿(申)
鶏(酉)
犬(戌)
猪(亥)
(他の紹介)著者紹介 山田 玉雲
 1915年岐阜県に生まれる。東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業。玉堂、素明、小虎に師事する。油絵を小林万吾、南菫造、伊原宇三郎、書を比田井天来、比田井小琴先生に師事する。独立美術協会会員・審査員。日本墨絵会会長。全日本水墨画会会長・審査委員長。日本美術家連盟会員。以上を歴任する。1955年ユネスコ美術工芸国際会議、1964年パリでの国際美術教育会議にそれぞれ日本代表委員として出席する。1982年紺綬褒章を受章する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。