蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
御朱印でめぐる東京の神社 集めるごとに運気アップ! 週末開運さんぽ 地球の歩き方御朱印シリーズ 14
|
著者名 |
『地球の歩き方』編集室/著
|
著者名ヨミ |
チキュウ ノ アルキカタ ヘンシュウシツ |
出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209493808 | 175.9/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000446247 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
御朱印でめぐる東京の神社 集めるごとに運気アップ! 週末開運さんぽ 地球の歩き方御朱印シリーズ 14 |
書名ヨミ |
ゴシュイン デ メグル トウキョウ ノ ジンジャ(チキュウ ノ アルキカタ ゴシュイン シリーズ) |
副書名 |
集めるごとに運気アップ! |
副書名ヨミ |
アツメル ゴト ニ ウンキ アップ |
著者名 |
『地球の歩き方』編集室/著
|
著者名ヨミ |
チキュウ ノ アルキカタ ヘンシュウシツ |
出版者 |
ダイヤモンド・ビッグ社
|
出版年月 |
2018.6 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-478-82180-0 |
ISBN |
978-4-478-82180-0 |
分類記号 |
175.936
|
内容紹介 |
「御朱印と御利益が凄い!」と評判が高い東京都内の神社を104社厳選し、総合運、縁結び、金運、健康運など御利益別に神社の御朱印を紹介。神社のキホン知識と参拝方法も解説する。データ:2018年5月現在。 |
件名1 |
神社-東京都
|
件名2 |
御朱印
|
(他の紹介)内容紹介 |
紀元前500年から1500年間の中国の歴史を描いた『資治通鑑』は、1万ページ、全294巻にも及ぶ空前絶後の大作である。長い歴史の中、幾度も繰り返される激しい権力闘争と粛清、そして桁はずれの蓄財など、社会の負の側面は、現代中国にそのまま共通する。また、虐殺や食人など戦慄すべき悪行の数々…。その一方、命を捨てて義を貫く「スーパー善人」も数多く登場する。この大著には、中国人の倫理観や歴史観に影響を与えてきた事実が詰まっているのだ。私たち日本人の多くが持つ疑問、「孔子孟子の時代の道徳が、なぜ現代中国からは感じられないのか?」についても、その答えが見えてくる。歴史から現代を学ぶ画期的な一冊。 |
(他の紹介)目次 |
序章 資治通鑑とはどういう本か?(幻の書『資治通鑑』 何が書いてあるのか? ほか) 第1章 残酷を極める中国人(桑原隲蔵が資治通鑑の記述のどこに興味をもったか? 中国人の食人の風習 ほか) 第2章 中国人のド派手な贅沢・桁はずれの蓄財(過去から綿々と続く豪奢の伝統 平和になって30年たつと贅沢モードに ほか) 第3章 陰険な中国人の策略(ナイーブな日本人 互いの妬みや怨みを利用する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
麻生川 静男 1955年、大阪府生まれ。リベラルアーツ研究家、博士(工学)。京都大学工学部卒業、同大学大学院工学研究科修了、徳島大学工学研究科後期博士課程修了。京都大学大学院在学中、ドイツ・ミュンヘン工科大学に短期留学。1980年、住友重機械工業入社後、アメリカ・カーネギーメロン大学工学研究科に留学。帰国後、システム開発、ソフトウェア開発事業などに従事。2000年に独立し、ITベンチャーの顧問などを歴任。その後、カーネギーメロン大学日本校プログラムディレクター、京都大学産官学連携本部・准教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ