検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

介護事故・トラブルを防ぐ72のポイント  利用者と職員を守る介護現場のリスクマネジメント  

著者名 田中 元/著
著者名ヨミ タナカ,ハジメ
出版者 自由国民社
出版年月 2024.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210728812369.2/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

広井 良典 管 啓次郎 高橋 源一郎 長谷川 一 柄谷 行人 金子 勝 國分 功一郎 堤 未果 丸川 哲史
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001014646
書誌種別 図書
書名 介護事故・トラブルを防ぐ72のポイント  利用者と職員を守る介護現場のリスクマネジメント  
書名ヨミ カイゴ ジコ トラブル オ フセグ ナナジュウニ ノ ポイント
副書名 利用者と職員を守る介護現場のリスクマネジメント
副書名ヨミ リヨウシャ ト ショクイン オ マモル カイゴ ゲンバ ノ リスク マネジメント
著者名 田中 元/著
著者名ヨミ タナカ,ハジメ
出版者 自由国民社
出版年月 2024.10
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-426-13048-0
ISBN 978-4-426-13048-0
分類記号 369.26
内容紹介 今、介護現場ではどんな事故・トラブルが多発しているのかを紹介し、介護事故・トラブルを防ぐための基本と実践、事故が起こった場合の対処法等を解説する。2024年改定の運営基準 運営指導マニュアルに対応。
著者紹介 群馬県出身。立教大学法学部卒業。介護福祉ジャーナリスト。著書に「現場で使える<訪問介護>サービス提供責任者便利帖」「新しい介護記録の書き方・活かし方」など。
件名1 高齢者福祉
件名2 介護福祉
件名3 事故
書誌来歴・版表示 初版のタイトル:介護の事故・トラブルを防ぐ70のポイント

(他の紹介)内容紹介 いま必要な“知”とはどのようなものなのか。ジャンルの枠を越え、あらゆる固定観念を打ち砕き、縦横無尽に語り尽くした濃密な討議。
(他の紹介)目次 第1部 大学、出版、知の未来(ポスト成長または人口減少時代における科学と知(人類史における拡大・成長と定常化
経済成長あるいは資本主義と科学 ほか)
パネル討論(セノポイエーシス―大学で何ができるか
ポスト高度情報・消費社会に外部はあるのか ほか))
第2部 資本主義と国家の未来(資本主義に安楽死はない(交換様式
帝国・国民国家・帝国主義 ほか)
パネル討論(民主主義を哲学する
資本主義と「市場化」の論理 ほか))
(他の紹介)著者紹介 広井 良典
 千葉大学教授。1961年生まれ。公共政策および科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
管 啓次郎
 明治大学理工学部教授。1958年生まれ。詩人、比較文学者。ワシントン大学(シアトル)博士論文提出資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 源一郎
 作家・明治学院大学教授。1951年生まれ。81年、『さようなら、ギャングたち』でデビュー。88年、『優雅で感傷的な日本野球』で三島由紀夫賞、2002年『日本文学盛衰史』で伊藤整文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長谷川 一
 明治学院大学教授。1966年生まれ。専門は、メディア論・メディア思想・文化社会学。晶文社、東京大学出版会に勤務した後、東京大学大学院博士課程満期退学。同大学院助手を経て現職。博士(学際情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柄谷 行人
 評論家。1941年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。