蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 207637109 | 209.7/ウ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
H.P.ウィルモット 五百旗頭 真 等松 春夫 山崎 正浩
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000058598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第一次世界大戦の歴史大図鑑 |
書名ヨミ |
ダイイチジ セカイ タイセン ノ レキシ ダイズカン |
著者名 |
H.P.ウィルモット/著
五百旗頭 真/監修
等松 春夫/監修
山崎 正浩/訳
|
著者名ヨミ |
H P ウィルモット イオキベ,マコト トウマツ,ハルオ ヤマザキ,マサヒロ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
335p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-422-21522-8 |
ISBN |
978-4-422-21522-8 |
分類記号 |
209.71
|
内容紹介 |
人類史上はじめてのグローバルな戦争である第一次世界大戦を、圧倒的な情報量の写真・イラストを駆使して描く。主な会戦は詳細地図で戦況の移り変わりがひと目でわかる。飛行機、潜水艦、戦車など、新兵器の写真も多数紹介。 |
著者紹介 |
ロンドン大学キングズ・カレッジ戦争研究学部大学院で軍事史の博士号を取得。グリニッジ大学(英国)客員講師、トロンハイム王立ノルウェー空軍士官学校客員講師等を務める。 |
件名1 |
世界大戦(第一次)
|
(他の紹介)内容紹介 |
2000万人もの犠牲を払った4年間の戦争が終わった時、世界は永遠に変わってしまった。古き良き19世紀世界は終焉を迎え、戦争の世紀が始まった。人類史上はじめてのグローバルな戦争を圧倒的な情報量の写真・イラストを駆使して描く。主な会戦は詳細地図で戦況の移り変わりがひと目でわかる。飛行機、潜水艦、戦車、毒ガス兵器など新兵器の写真も多数掲載。戦術の変化の政治的背景なども的確に解説。詳細な年表も充実。最新の研究成果を取り入れた、政治史・軍事史的な記述。 |
(他の紹介)目次 |
1 戦争への道(1878‐1914) 2 開戦(1914) 3 拡大する戦火(1914‐1916) 4 戦争と国家の勃興(1915) 5 消耗戦(1916) 6 海空戦とアメリカの参戦(1914‐1918) 7 幻滅、反乱そして革命(1917) 8 最後の大規模攻勢(1918) 9 新世界秩序(1919‐1923) 10 戦争追悼施設 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィルモット,H.P. ロンドン大学キングズ・カレッジ戦争研究学部大学院で軍事史の博士号を取得。英国サンドハースト陸軍士官学校戦史上級講師、デモントフォート大学軍事・社会学研究所上級研究員を歴任、現在グリニッジ大学(英国)客員講師、トロンハイム王立ノルウェー空軍士官学校客員講師、米国テンプル大学、メンフィス両大学客員教授。1992年から1994年にかけて、ワシントンD.C.の米国国防大学軍事戦略・作戦コースで海軍史の講座を持っていた。軍事一般についての広範な著作と、特に20世紀の戦争を対象とした著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 五百旗頭 真 京都大学法学部卒。熊本県立大学理事長、公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長、前防衛大学校長。内閣府復興構想会議議長、復興庁復興推進委員会委員長などを歴任。専門は日本政治外交史、政策過程論、日米関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 等松 春夫 筑波大学人文学類卒(ヨーロッパ史)。オックスフォード大学大学院博士課程修了(国際関係論)。防衛大学校国際関係学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ