検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だから医学は面白い  幻を追い続けた私の軌跡  

著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ,シゲアキ
出版者 日本医事新報社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑702390451490.4/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日野原 重明
490.4 490.4
医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000058568
書誌種別 図書
書名 だから医学は面白い  幻を追い続けた私の軌跡  
書名ヨミ ダカラ イガク ワ オモシロイ
副書名 幻を追い続けた私の軌跡
副書名ヨミ ビジョン オ オイツズケタ ワタクシ ノ キセキ
著者名 日野原 重明/著
著者名ヨミ ヒノハラ,シゲアキ
出版者 日本医事新報社
出版年月 2014.9
ページ数 163p
大きさ 19cm
ISBN 4-7849-4438-5
ISBN 978-4-7849-4438-5
分類記号 490.4
内容紹介 世界の誰よりも長く、深く、そして広い視野で医学・医療を考えてきた医師、日野原重明の到達点。「幻(ビジョン)」を追い続けてきた自身の人生を振り返りつつ、次世代の医療者等に向け、いま伝えたい医学・医療論をまとめる。
著者紹介 1911年山口県生まれ。聖路加国際メディカルセンター理事長、聖路加国際病院名誉院長、聖路加国際大学名誉理事長・同名誉学長、聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長。文化勲章受章。
件名1 医学

(他の紹介)内容紹介 世界の誰よりも長く、深く、そして広い視野で医学・医療を考えてきた医師の到達点。渾身の書き下ろし。
(他の紹介)目次 1 アートとしての医学―看護と融合する医学(医学はサイエンスに支えられたアートである
ウィリアム・オスラーの生涯 ほか)
2 医師として成熟するための数々の試練(姉と競い合った少年時代
左翼思想に傾倒した三高時代 ほか)
3 日本の医療システムを変えていく(武見太郎と橋本寛敏
臨床研修・医学教育の改革に挑む ほか)
4 次世代リーダーへのメッセージ(「人生のモデル」を持つことの大切さ
「テンダーマインド」で傷ついた心をサポートする ほか)
(他の紹介)著者紹介 日野原 重明
 1911年山口県生まれ。1937年京都帝国大学医学部卒業。1941年聖路加国際病院(東京都中央区)に内科医として勤務。聖路加看護大学学長、聖路加国際病院院長などを経て、一般財団法人聖路加国際メディカルセンター理事長、聖路加国際病院名誉院長、学校法人聖路加国際大学名誉理事長、聖路加国際大学名誉学長、公益財団法人聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長。2005年文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。