検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

意識のリボン  

著者名 綿矢 りさ/著
著者名ヨミ ワタヤ,リサ
出版者 集英社
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209378991913.6/ワタ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 千里209413244913.6/ワタ/一般図書成人室 在庫 
3 野畑209378983913.6/ワタ/一般図書成人室 在庫 
4 東豊中209377720913.6/ワタ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

風水害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000397365
書誌種別 図書
書名 意識のリボン  
書名ヨミ イシキ ノ リボン
著者名 綿矢 りさ/著
著者名ヨミ ワタヤ,リサ
出版者 集英社
出版年月 2017.12
ページ数 187p
大きさ 20cm
ISBN 4-08-771128-8
ISBN 978-4-08-771128-8
分類記号 913.6
内容 内容:岩盤浴にて こたつのUFO ベッドの上の手紙 履歴の無い女 履歴の無い妹 怒りの漂白剤 声の無い誰か 意識のリボン
内容紹介 交通事故で意識が身体から抜け出してしまった20代の娘、通り魔が出没するという不穏な噂を耳にした主婦…。様々な女たちの視線から世界を描く。『すばる』『文學界』等掲載を単行本化。
著者紹介 1984年京都府生まれ。早稲田大学教育学部卒業。2001年「インストール」で文藝賞を受賞しデビュー。「蹴りたい背中」で芥川賞、「かわいそうだね?」で大江健三郎賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 新たな水災害の構造に目を向け、河川と治水の諸課題を整理し、広範な問題を社会に提起する。
(他の紹介)目次 1 激化する水災害(巨大台風30号ハイエンによる悲劇
中小河川の水害
内水氾濫と対策
地下河川の効果と課題
河道の治水施設と河川伝統工法
牛枠工の効果を確かめる
利根川の治水安全度)
2 河川水害の社会性と要因(現代に生きる諸国山川掟
神田川水害裁判の和解)
3 地震津波と河川―2011.3.11の調査から(岩手県の津波高と河川遡上
東北3県の津波と遡上特性
防潮林の役割と被害
ハード施設と防潮林との組み合わせ
茨城県那珂川・久慈川の津波遡上
東京都心部の3.11津波と予測される巨大地震の津波)
4 今あるものを活かし共存する技術(ダムの事前放流による治水対策とハイドロパワー
洪水による撹乱は生物多様性を生む
都市の治水は河川と下水のコラボレーション)
5 結びに(水災害の伝承
2014年IPCC部会報告と適応策・緩和策)
(他の紹介)著者紹介 土屋 十圀
 1946年長野県生まれ。1972年中央大学大学院理工学研究科修士課程修了。東京都建設局に勤務。東京都土木技術研究所河川研究室にて都市河川の水理・水文・環境の研究に従事。1988年東京都土木技術研究所河川研究室主任研究員。1998年前橋工科大学工学部建設工学科(現社会環境工学科)教授。工学部長・副学長を歴任。2006年中央大学理工学研究所・大学院兼任講師。2012年前橋工科大学名誉教授。専門は、河川工学・水文学・自然共生システム論。博士(工学・東京工業大学)、技術士(建設部門)。土木学会フェロー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。