検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

THE名探偵  ミステリーアンソロジー   JOY NOVELS

著者名 山前 譲/編
著者名ヨミ ヤママエ,ユズル
出版者 有楽出版社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208302158913.6/ヤマ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山前 譲 江戸川 乱歩
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000056421
書誌種別 図書
書名 THE名探偵  ミステリーアンソロジー   JOY NOVELS
書名ヨミ ザ メイタンテイ(ジョイ ノヴェルズ)
副書名 ミステリーアンソロジー
副書名ヨミ ミステリー アンソロジー
著者名 山前 譲/編   江戸川 乱歩/[ほか著]
著者名ヨミ ヤママエ,ユズル エドガワ,ランポ
出版者 有楽出版社
出版年月 2014.9
ページ数 243p
大きさ 18cm
ISBN 4-408-60687-3
ISBN 978-4-408-60687-3
分類記号 913.68
内容 内容:心理試験 江戸川乱歩著. 五人の子供 角田喜久雄著. 性痴 高木彬光著. 温室事件 福永武彦著. 灰色の手袋 仁木悦子著. 團十郎切腹事件 戸板康二著
内容紹介 明智小五郎、加賀美敬介、神津恭介、伊丹英典、仁木雄太郎、中村雅楽…。巨匠たちが作り上げた名探偵が活躍するミステリー6編を収録したアンソロジー。
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 日本のミステリーはここから始まった!名探偵ミステリーアンソロジー。明智小五郎、神津恭介、中村雅楽…巨匠たちが作り上げた名探偵がここに集結!6人の名探偵と6つの謎。
(他の紹介)著者紹介 江戸川 乱歩
 1894年‐1965年。1923年、「二銭銅貨」でデビュー。「D坂の殺人事件」や「人間椅子」などの多彩な短編が、日本のミステリー界に新しい息吹をもたらした。1947年、探偵作家クラブ初代会長に。1952年、評論書『幻影城』で探偵作家クラブ賞を受賞。雑誌「宝石」の編集長も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角田 喜久雄
 1906年‐1994年。1922年、「新趣味」の懸賞に「毛皮の外套を着た男」が入選するも、戦前は『妖棋伝』ほかの伝奇時代小説で人気作家に。1958年、「笛吹けば人が死ぬ」で日本探偵作家クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高木 彬光
 1920年‐1995年。1948年、神津恭介初登場の『刺青殺人事件』で華々しくデビューし、一躍本格推理の寵児となる。1950年、『能面殺人事件』で探偵作家クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福永 武彦
 1918年‐1979年。1972年に日本文学大賞を受賞した『死の島』ほかで知られる作家であり、詩人であり、ボードレール研究の第一人者。ミステリーの愛読者で、1956年、加田伶太郎名義で短編「完全犯罪」を発表する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仁木 悦子
 1928年‐1986年。胸椎カリエスによる幼いころからの寝たきりの生活のなか、童話を発表。さらに1957年、江戸川乱歩賞を『猫は知っていた』で受賞した。日本では数少ない女流ミステリー作家として堅実な創作活動をつづけ、1981年、「赤い猫」で日本推理作家協会賞短編部門を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸板 康二
 1915−1993年。歌舞伎評論家として知られていたが、1958年、江戸川乱歩にすすめられて「車引殺人事件」を「宝石」に発表。1960年に「團十郎切腹事件」その他で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 心理試験   9-47
江戸川 乱歩/著
2 五人の子供   49-71
角田 喜久雄/著
3 性痴   73-108
高木 彬光/著
4 温室事件   109-150
福永 武彦/著
5 灰色の手袋   151-200
仁木 悦子/著
6 團十郎切腹事件   201-237
戸板 康二/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。