蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
六代目松鶴逸話 鶴光、何さらしてけつかんねん!
|
著者名 |
笑福亭 鶴光/著
|
著者名ヨミ |
ショウフクテイ,ツルコウ |
出版者 |
飯塚書店
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008746828 | 779.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000859067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
六代目松鶴逸話 鶴光、何さらしてけつかんねん! |
書名ヨミ |
ロクダイメ ショカク イツワ |
副書名 |
鶴光、何さらしてけつかんねん! |
副書名ヨミ |
ツルコ ナニ サラシテ ケツカンネン |
著者名 |
笑福亭 鶴光/著
|
著者名ヨミ |
ショウフクテイ,ツルコウ |
出版者 |
飯塚書店
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
233p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7522-6033-2 |
ISBN |
978-4-7522-6033-2 |
分類記号 |
779.13
|
内容紹介 |
一人のための高座、持ちネタが少ないワケ、老いらくの恋…。古今亭志ん朝、談志が鳥肌を立てて聞いた上方落語伝説の六代目笑福亭松鶴。その豪放磊落な人生を、ラジオパーソナリティーで一世風靡した弟子の鶴光が語りつくす。 |
著者紹介 |
大阪府出身。六代目笑福亭松鶴へ入門。上方真打。上方落語協会顧問。「ゴールデンアロー賞」芸能新人賞等を受賞。著書に「つるこうでおま!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地方の豊かさを仕事にする起業家たちを多数紹介! |
(他の紹介)目次 |
1 生きている素材から、極上の味が生まれます(ジャム屋がよみがえらせた宝の島―瀬戸内ジャムズガーデン(山口県周防大島町) 里山の牧場に行列ができる絶品ジェラート―池田牧場(滋賀県東近江市) ほか) 2 使われ方を知ることから、商品開発は始まります(均一化された市場に個性豊かな野菜で挑む―コスモファーム(香川県高松市) 農家の本気を引き出す六次産業の伝道師―山際食彩工房(福島県会津若松市)) 3 つくり手も買い手も喜ぶ、売り場をつくります(香川のライフスタイルこそがブランド―まちのシューレ963(香川県高松市) つくり手、売り手、買い手をつなぐ商品づくり―良品工房(東京都) ほか) 4 ありのままのもてなしが、訪れたくなる秘訣です(本物の豊かさを発信する農家民泊―知憩軒(山形県鶴岡市) まちを耕すシェフを育てるレストラン―素材香房ajikura(島根県邑南町)) |
(他の紹介)著者紹介 |
金丸 弘美 食環境ジャーナリスト、地域活性化アドバイザー。1952年生まれ。全国1000の農山漁村を訪れ、食からの地域再生や食育、食のワークショップなどの企画をプロデュースし、出版や講演活動を通じて広く発信している。2008年より総務省地域力創造アドバイザー、2009年より内閣官房地域活性化応援隊地域活性化伝道師に就任。高知県農業創造人材育成事業総合アドバイザーなど、各地で行政と地域住民が連携した地域活性化事業のアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ