蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東京の古本屋
|
著者名 |
橋本 倫史/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト,トモフミ |
出版者 |
本の雑誌社
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008463051 | 024.8/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000750887 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東京の古本屋 |
書名ヨミ |
トウキョウ ノ フルホンヤ |
著者名 |
橋本 倫史/著
|
著者名ヨミ |
ハシモト,トモフミ |
出版者 |
本の雑誌社
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
343p 図版8枚 |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86011-462-6 |
ISBN |
978-4-86011-462-6 |
分類記号 |
024.8
|
内容紹介 |
開発、オリンピック、感染症-。揺れ動く東京で商いを続ける10軒の古本屋に3日間密着し、その仕事と暮らしを記録するルポルタージュ。WEB『本の雑誌』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1982年広島県生まれ。ライター。リトルマガジン『HB』を創刊。『月刊ドライブイン』などのリトルプレスを手がける。著書に「ドライブイン探訪」「市場界隈」がある。 |
件名1 |
古書店
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつて日本には多妻制度があり、自由恋愛禁止の時代があった―。本書は、文献・狂言などから時代をさかのぼり、自然でゆるやかにむすばれていた結婚制度から、江戸・明治時代を経て一夫一婦制につながる流れを追いつつ、男女が互いの愛情表現を磨いていた様子や、二人をとりまく家族形態もうまく機能していた様子を、わかりやすく語る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神と人とに交わる女―記紀の時代 第2章 多妻制度を生きる女たち―平安時代 第3章 自由恋愛から姦通厳罰化の時代へ―鎌倉・室町時代 第4章 恋愛禁制下の大奥と吉原―江戸時代 第5章 産業革命と生活の変革―明治時代 後記として―過去を振り返り、未来を展望すれば |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 好子 1929年東京生まれ。神奈川高等女学校卒業。速記者を経て、1958年結婚。二児を生む。1975年投稿雑誌「わいふ」を友人らと発刊。副編集長として30年間携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ