蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
繁盛店が必ずやっているチラシ最強のルール 小規模店だからできる!お客さまの心をつかむチラシのコツ
|
著者名 |
渋谷 雄大/著
|
著者名ヨミ |
シブヤ,タケヒロ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207799735 | 674.7/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000195821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
繁盛店が必ずやっているチラシ最強のルール 小規模店だからできる!お客さまの心をつかむチラシのコツ |
書名ヨミ |
ハンジョウテン ガ カナラズ ヤッテ イル チラシ サイキョウ ノ ルール |
副書名 |
小規模店だからできる!お客さまの心をつかむチラシのコツ |
副書名ヨミ |
ショウキボテン ダカラ デキル オキャクサマ ノ ココロ オ ツカム チラシ ノ コツ |
著者名 |
渋谷 雄大/著
|
著者名ヨミ |
シブヤ,タケヒロ |
出版者 |
ナツメ社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8163-5962-0 |
ISBN |
978-4-8163-5962-0 |
分類記号 |
674.7
|
内容紹介 |
プロに頼まなくても自分でできる、チラシ販促のノウハウを紹介。制作の実務だけでなく、消費者心理の分析から制作後の検証や効果的な配布法に至るまで、チラシ制作にまつわるありとあらゆるテーマを網羅。 |
著者紹介 |
神奈川大学卒業。訪問販売会社を経て、ジャイロ総合コンサルティングに入社。営業強化、店舗戦略、人材育成、販売促進などの分野でコンサルティングを行う。売らない販促コンサルタント。 |
件名1 |
ちらし
|
(他の紹介)内容紹介 |
20世紀最高・最大のピアニストが遺した全録音・全映像を収集した世界的コレクション。ホロヴィッツに関する大データベースにしてかつてないレコード・ジャケット写真集。140頁にわたるデータ、ジャケットを鳥瞰できるポスター大の写真集付。ジャケット写真約1200点収録(付録含む) |
(他の紹介)目次 |
1 本書ができるまで 2 ピアノロール 3 SP(78回転盤) 4 EP(45回転盤) 5 LP 6 CD 7 映像 8 書籍、雑誌、カレンダー、新聞記事、プログラム、ポスター、広告 9 ホロヴィッツの演奏 資料 |
(他の紹介)著者紹介 |
石井 義興 1938年新潟県生まれ、1948年東京へ。青山学院中高、横浜市大数学科をへて1965年3月大阪大学大学院。数学専攻、理学修士。ソフトウエア技術者。専門はデータベース、データウエアハウス、時制データベース、集合概念を利用したロイヤルティ・マーケティング、ビジネス・インテリゲンス。1975年から情報処理学会データベース研究会参加、1986年VLDB’86国際会議広報委員長、1993年ACM SIGMOD初代日本支部長、2001年第20回概念モデル国際会議(ER2001)会議委員長、日本データベース学会監事(2002年から2012年)現在顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木下 淳 1964年京都生まれ。高校卒業までを熊本、福岡、宮崎で過ごす。1984年東京大学理科2類入学。またピアノ関連を中心にLP、CDの収集を始める。1988年、東大農学部農業経済学科を卒業しソニー株式会社に入社。主として据置型ビデオ機器の商品企画を担当し、92〜94年にはフランスに赴任。2012年10月末にソニーを退社し、現在JK arts(ジェイケイ・アーツ)代表としてコンサートの企画・運営/ビデオ撮影・録音・ディスク化などの事業を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ