蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
門番氏の手紙
|
著者名 |
矢野 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ,セイイチ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1990.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 400122388 | 914/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000384165 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
門番氏の手紙 |
書名ヨミ |
モンバンシ ノ テガミ |
著者名 |
矢野 誠一/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ,セイイチ |
出版者 |
三一書房
|
出版年月 |
1990.5 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-380-90218-8 |
分類記号 |
914.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
憲法改定、集団的自衛権、秘密保護法、原発再稼働…ずるずるじわじわコソコソと進むファシズムに抗うために。『選挙』『精神』等の“観察映画”で日本を見つめる著者による、初・評論集。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ニッポンの根拠を疑う(レジスタンスの時代に 法律が大の苦手な僕が改憲問題を論じる必要に迫られる理由 ベアテさんの遺言 ほか) 第2章 観察という手法(アテのない、散歩のように 風景が変わるとき 猫薬 ほか) 第3章 権力と表現(「精神病患者」の素顔を撮る やわらかい部分 ドキュメンタリーとフィクションとノンフィクション ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
想田 和弘 1970年栃木県足利市生まれ。映画監督。東京大学文学部卒業後渡米、ニューヨークのスクール・オブ・ビジュアルアーツ映画学科卒業。93年からニューヨーク在住。台本・ナレーション・BGM等のない、自ら「観察映画」と呼ぶドキュメンタリーの手法で『選挙』を発表、ピーボディ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ