蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
われらが<無意識>なる韓国
|
著者名 |
四方田 犬彦/著
|
著者名ヨミ |
ヨモタ,イヌヒコ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008273898 | 361.5/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000674732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
われらが<無意識>なる韓国 |
書名ヨミ |
ワレラ ガ ムイシキ ナル カンコク |
著者名 |
四方田 犬彦/著
|
著者名ヨミ |
ヨモタ,イヌヒコ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86182-829-4 |
ISBN |
978-4-86182-829-4 |
分類記号 |
361.5
|
内容紹介 |
日本人の無意識の心象に眠る韓国とは何なのか。40年にわたり隣国を見つめてきた著者が、日韓の歴史的事件、ニュー・コリアン・シネマを中心とする映画論、忘れがたき韓国人・朝鮮人の肖像などについて綴る。 |
著者紹介 |
東京大学で宗教学、同大学院で比較文学を学ぶ。映画誌・比較文学研究家。エッセイスト。サントリー学芸賞、伊藤整文学賞、鮎川信夫賞などを受賞。著書に「愚行の賦」「夏の速度」など。 |
件名1 |
韓国
|
(他の紹介)内容紹介 |
クリストフは、中央アフリカのルワンダからイギリスへやってきた転校生。学校の生活にもなれて、少しずつ勉強もできるようになってきた。でも、本で物語を読むことだけは好きになれなかった。お話は、身ぶり手ぶりをつかって話すものだと思っていたから…。小学中級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コーンウェル,ニキ イギリスのケンブリッジで書店を営む両親のもとに生まれる。高校卒業後、児童養護施設で働いたのち、大学に進学。ソーシャルワーカー、教師として働いたのち作家となる。現在はロンドンとフランスを行き来しながら創作活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渋谷 弘子 東京教育大学文学部卒業。27年間群馬県の県立高校で英語を教えたのち翻訳を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中山 成子 茨城県生まれ。御茶の水美術専門学校卒業後、デザインの仕事を経てフリーのイラストレーターとして独立。雑誌や書籍のイラストを描くかたわら、ライフワークとして粘土の立体作品の制作にも取り組み、より自由な表現を追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ