蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 200294007 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 800320327 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000379448 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぼくねむくないよ 大型絵本 |
書名ヨミ |
ボク ネムクナイヨ(オオガタ エホン) |
著者名 |
アストリッド・リンドグレーン/文
イロン・ヴィークランド/絵
ヤンソン由実子/訳
|
著者名ヨミ |
アストリッド リンドグレーン イロン ヴィークランド ヤンソン ユミコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1990.1 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-00-110608-6 |
分類記号 |
E
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ東京オリンピックのために、ザハ・ハディドの手による新国立競技場が必要なのか。加熱する資本主義システムに加担する「ブランド」建築家たちの論理を厳密に検証。何者も国家と資本の論理から逃れられない絶望の只中で、未来の建築をいかに構想することができるのか。 |
(他の紹介)目次 |
1 新国立競技場計画設計競技 2 ザハ・ハディド案 3 ブランドとしての建築家 4 革命の終焉 5 「社会性」からの撤退 6 ポスト・モダニズムからネオ・モダニズムへ 7 建築は芸術か? 8 誰のための建築か? 9 東日本大震災 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ