検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界はなぜ月をめざすのか  月面に立つための知識と戦略   ブルーバックス B-1878

著者名 佐伯 和人/著
著者名ヨミ サイキ,カズト
出版者 講談社
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑208297978538.9/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

538.9 538.9
宇宙開発 月

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000054172
書誌種別 図書
書名 世界はなぜ月をめざすのか  月面に立つための知識と戦略   ブルーバックス B-1878
書名ヨミ セカイ ワ ナゼ ツキ オ メザス ノカ(ブルー バックス)
副書名 月面に立つための知識と戦略
副書名ヨミ ゲツメン ニ タツ タメ ノ チシキ ト センリャク
著者名 佐伯 和人/著
著者名ヨミ サイキ,カズト
出版者 講談社
出版年月 2014.8
ページ数 246p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257878-3
ISBN 978-4-06-257878-3
分類記号 538.9
内容紹介 世界ではいま、アメリカ、中国、ロシアなどを中心に、月の探査・開発をめぐる競争が始まっている。世界はなぜ月をめざすのか? 日本は何をめざせばよいのか? 「かぐや2」計画に携わる著者が示す「宇宙大航海時代」の針路。
著者紹介 1967年愛媛県生まれ。東京大学大学院理学系研究科鉱物学教室にて、博士(理学)取得。専門は惑星地質学、鉱物学。大阪大学理学研究科宇宙地球科学専攻准教授。
件名1 宇宙開発
件名2

(他の紹介)内容紹介 いま、新たな「大航海時代」が始まった!アポロ計画終了から40年余がたち、人々のあいだにはいつしか「いまさら月に行く必要はない」といった認識さえ広まっている。だが、世界ではいま、アメリカ、中国、ロシアなどを中心に、月の探査・開発をめぐる競争が水面下で始まっているのだ。世界はなぜ月をめざすのか?日本は何をめざせばよいのか?「かぐや2」計画に携わる著者が示す「宇宙大航海時代」の針路!
(他の紹介)目次 月探査のブーム、ふたたび到来!
人類の次のフロンティアは月である
今夜の月が違って見えるはなし
月がわかる「8つの地形」を見にいこう
これだけは知っておきたい「月科学の基礎知識」
「かぐや」があげた画期的な成果
月の「資源」をどう利用するか
「月以前」「月以後」のフロンティア
今後の月科学の大発見を予想する
宇宙開発における日本の役割とは
月と地球と人類の未来
(他の紹介)著者紹介 佐伯 和人
 1967年愛媛県生まれ。東京大学大学院理学系研究科鉱物学教室にて、博士(理学)取得。専門は惑星地質学、鉱物学。ブレイズ・パスカル大学(フランス)、秋田大学を経て、大阪大学理学研究科宇宙地球科学専攻准教授。JAXA月探査「かぐや」プロジェクトの地形地質カメラグループ共同研究員。次期月探査SELENE‐2計画着陸地点検討会の主査を務めるなど、複数の将来月探査プロジェクトの立案に参加している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。