蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
料理と栄養の科学 「おいしい!」を解き明かす
|
著者名 |
渋川 祥子/監修
|
著者名ヨミ |
シブカワ,ショウコ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009305111 | 596/リ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000053782 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
料理と栄養の科学 「おいしい!」を解き明かす |
書名ヨミ |
リョウリ ト エイヨウ ノ カガク |
副書名 |
「おいしい!」を解き明かす |
副書名ヨミ |
オイシイ オ トキアカス |
著者名 |
渋川 祥子/監修
牧野 直子/監修
|
著者名ヨミ |
シブカワ,ショウコ マキノ,ナオコ |
出版者 |
新星出版社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-405-09271-6 |
ISBN |
978-4-405-09271-6 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
玉ねぎを切ると涙が出るのはなぜ? キャベツととんかつの組み合わせは理にかなっている? 梅酒に氷砂糖を使うわけは? 料理は科学であるという視点で、「おいしさ」「栄養」「調理のコツ」などを解き明かす。レシピも掲載。 |
件名1 |
料理
|
(他の紹介)内容紹介 |
大根は一度凍らせてから煮込むと中心まで味がしみ込む、白菜は中心から使ったほうが甘みがアップする、鶏手羽はレモン煮にすれば骨のカルシウムが煮汁に溶け出す、「糖質ゼロ」と「糖類ゼロ」では含まれるものが違う、など。 |
(他の紹介)目次 |
1章 栄養と調理のコツの科学 2章 おいしさと調理のコツの科学 3章 食べ合わせの理由 4章 食品の不思議 5章 下ごしらえの真実 6章 保存のギモン 7章 調理器具のなぞ |
(他の紹介)著者紹介 |
渋川 祥子 横浜国立大学名誉教授。農学博士。お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。鹿児島女子短期大学講師、横浜国立大学教育学部(現・教育人間科学部)講師・助教授、横浜国立大学教育人間科学部教授、聖徳大学教授を経て現在に至る。わかりやすい調理科学の解説でテレビ出演、講演活動などを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 牧野 直子 管理栄養士、料理研究家、ダイエットコーディネーター。「スタジオ食」代表。女子栄養大学卒業。大学在学中より栄養指導や教育活動に携わる。雑誌、テレビ、料理教室、講演のほか、保健センター、小児科での栄養相談も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ