蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009306465 | 141.2/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000053717 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
意識をめぐる冒険 |
書名ヨミ |
イシキ オ メグル ボウケン |
著者名 |
クリストフ・コッホ/[著]
土谷 尚嗣/訳
小畑 史哉/訳
|
著者名ヨミ |
クリストフ コッホ ツチヤ,ナオツグ オバタ,フミヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
20,354,8p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-005060-9 |
ISBN |
978-4-00-005060-9 |
分類記号 |
141.2
|
内容紹介 |
有機物の塊にすぎない脳の何が「赤い」「痛い」といった感覚を生むのか。意識の脳科学研究における最先端の成果と、今後の意識研究の方向性を、多彩なトピックを散りばめながら語る。 |
著者紹介 |
米国カリフォルニア工科大学生物物理学科教授。アレン脳科学研究所(シアトル)所長。 |
件名1 |
意識
|
件名2 |
脳
|
(他の紹介)内容紹介 |
歯がズキズキ痛む。この痛さはどこから来るの?歯髄から脳に送られた信号のせい?そんな説明じゃあ納得できっこない。単に有機物の塊にすぎない脳のどこの何が、この痛いという感じをつくるっていうんだ!そもそもそう悩んでいる、この自分という感覚だって何なのだろう。考えれば考えるほどややこしい。意識と脳の関係なんて解決不能だ…。長年、この問題を追いかけてきた著者の本音。深い真理への挑戦。 |
(他の紹介)著者紹介 |
コッホ,クリストフ 米国カリフォルニア工科大学生物物理学科教授。アレン脳科学研究所(シアトル)所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土谷 尚嗣 オーストラリア・モナッシュ大学医学部心理学科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小畑 史哉 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ