蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
音と振動の科学 おもしろサイエンス B&Tブックス
|
著者名 |
山田 伸志/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,シンジ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2015.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208392480 | 519.6/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000098899 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音と振動の科学 おもしろサイエンス B&Tブックス |
書名ヨミ |
オト ト シンドウ ノ カガク(ビー アンド ティー ブックス) |
著者名 |
山田 伸志/著
|
著者名ヨミ |
ヤマダ,シンジ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-526-07353-3 |
ISBN |
978-4-526-07353-3 |
分類記号 |
519.6
|
内容紹介 |
音楽や心地よい振動は私たちの生活を楽しく豊かにするのに対して、騒音とそこから発生する振動は逆に私たちを苦しめる。音と振動発生のしくみをはじめ、音と振動にまつわる身近な現象や話題を取り上げ、科学的に解説する。 |
著者紹介 |
東京大学工学系大学院修士課程修了。山梨大学名誉教授。工学博士。NPO法人住環境の騒音・振動・低周波を考える会理事。 |
件名1 |
騒音
|
件名2 |
振動
|
(他の紹介)内容紹介 |
考古学、縄張り論、文献史学など主要分野の研究成果を集積し、6府県の城郭史上で最重要な山城・城館183ヵ所を解説。 |
(他の紹介)目次 |
滋賀県(宇佐山城(大津市) 東野山城(長浜市) ほか) 京都府(船岡山城(京都市北区) 聚楽第(京都市上京区) ほか) 奈良県(宝来城(奈良市) 椿尾上城(奈良市) ほか) 大阪府(豊臣期大坂城(大阪市中央区) 茶臼山陣城(大阪市天王寺区) ほか) 兵庫県(宅原城(神戸市北区) 滝山城(神戸市中央区) ほか) 和歌山県(和佐山城(和歌山市) 南山城(和歌山市) ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中井 均 1955年、大阪府生まれ。龍谷大学文学部史学科卒業。(財)滋賀県文化財保護協会、米原市教育委員会、長浜城歴史博物館館長を経て、現在、滋賀県立大学人間文化学部教授。また、NPO法人城郭遺産による街づくり協議会理事長として、全国のまちづくりにも関わる。専門は日本考古学で、特に中・近世城郭の研究、近世大名墓の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ