検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倒産法入門   日経文庫 1350

著者名 田頭 章一/著
著者名ヨミ タガシラ,ショウイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑007184104327.3/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000211167
書誌種別 図書
書名 倒産法入門   日経文庫 1350
書名ヨミ トウサンホウ ニュウモン(ニッケイ ブンコ)
著者名 田頭 章一/著
著者名ヨミ タガシラ,ショウイチ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2016.2
ページ数 247p
大きさ 18cm
ISBN 4-532-11350-6
ISBN 978-4-532-11350-6
分類記号 327.36
内容紹介 倒産の意味から、多様な倒産手続きの流れ、その最終形態まで、具体的な事例とともにまとめた倒産法の入門書。破産・民事再生・会社更生の主要な3つの手続きを横断的に解説。消費者の自己破産や国際倒産法制などにも言及。
著者紹介 1961年生まれ。神戸大学大学院法学研究科博士課程後期課程単位取得退学。上智大学法学部、法科大学院教授。著書に「企業倒産処理法の理論的課題」など。
件名1 倒産法
書誌来歴・版表示 初版:日本経済新聞社 2006年刊

(他の紹介)内容紹介 イタリア最高の詩人ダンテが十四世紀初めに著した百歌からなる『神曲』は文学、美術、現実の政治等に多大な影響を与えた、キリスト教文学の最高峰とされる叙事詩である。神の力が横溢する十天からなる天国で、聖ベルナールの案内によりダンテはついに神と出会う。神との合一を果たし、三位一体の神秘を直観して、三界をめぐる旅は大団円を迎える。原典に忠実かつ読みやすい新訳。最新の研究の成果に基づく丁寧な解説。
(他の紹介)著者紹介 原 基晶
 1967年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部イタリア語学科卒業。同大学大学院博士前期課程修了。専攻はイタリア文学、中世ルネサンス文化。1998‐99年、イタリア政府給費留学生。東京学芸大学講師、お茶の水女子大学講師等を経て、現在、東海大学文学部ヨーロッパ文明学科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。