検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネイティブはこう使う!マンガでわかる冠詞  

著者名 デイビッド・セイン/著
著者名ヨミ デイビッド セイン
出版者 西東社
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378 378.8
発達障害 家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000086358
書誌種別 図書
書名 ネイティブはこう使う!マンガでわかる冠詞  
書名ヨミ ネイティブ ワ コウ ツカウ マンガ デ ワカル カンシ
著者名 デイビッド・セイン/著
著者名ヨミ デイビッド セイン
出版者 西東社
出版年月 2015.1
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7916-2245-0
ISBN 978-4-7916-2245-0
分類記号 835.28
内容紹介 “eat a chicken”だと大変なことに? 英語ネイティブがどんな感覚で冠詞を使うのか、愉快な登場人物たちがくり広げるドタバタ・マンガを読みながら楽しく学べる本。レッスン内容をおさらいできるクイズも収録。
著者紹介 アメリカ出身。英会話学校経営、翻訳、英語書籍・教材制作等を行うクリエーター集団「エートゥーゼット」の代表を務める。
件名1 英語-冠詞

(他の紹介)目次 第1部 ペアレントトレーニングの取り組み(20年の活動を振り返って(これまでの取り組み
次女のこと
親のできること)
ペアレントトレーニングの実際(ペアレントトレーニングとは
ペアレントトレーニングのエピソードから
受講者と本人たちの思い〜「ペアレントトレーニング」を受講して))
第2部 地域で生きていくために(加古川市での取り組み
堺市の取り組み)
(他の紹介)著者紹介 米田 和子
 大阪教育大学卒業後34年間堺市内小学校教員として、通常の学級担任、特別支援学級担任、通級指導教室担当を経験。その間堺LD研究会を立ち上げ、堺市周辺の特別支援教育に携わる教職員と共に実践・研修活動を展開した。また親の会を立ち上げ、当事者の保護者としても活動を続けてきた。退職後、堺市教育センター専門指導員、プール学院大学講師を経て、現在NPO法人ラヴィータ研究所子ども発達相談センター・リソース「和」所長として各市の巡回相談やペアレントトレーニング指導者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。