蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
市民がまちを育む 現場に学ぶ「住まいまちづくり」
|
著者名 |
大月 敏雄/編著
|
著者名ヨミ |
オオツキ,トシオ |
出版者 |
建築資料研究社
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008691297 | 365.3/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大月 敏雄 ハウジングアンドコミュニティ財団 板垣 勝彦 椎原 晶子 渡邉 義孝 松本 昭
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000838214 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
市民がまちを育む 現場に学ぶ「住まいまちづくり」 |
書名ヨミ |
シミン ガ マチ オ ハグクム |
副書名 |
現場に学ぶ「住まいまちづくり」 |
副書名ヨミ |
ゲンバ ニ マナブ スマイ マチズクリ |
著者名 |
大月 敏雄/編著
ハウジングアンドコミュニティ財団/編著
板垣 勝彦/著
椎原 晶子/著
渡邉 義孝/著
松本 昭/著
|
著者名ヨミ |
オオツキ,トシオ ハウジング アンド コミュニティ ザイダン イタガキ,カツヒコ シイハラ,アキコ ワタナベ,ヨシタカ マツモト,アキラ |
出版者 |
建築資料研究社
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-86358-824-0 |
ISBN |
978-4-86358-824-0 |
分類記号 |
365.3
|
内容紹介 |
H&C財団の住まい活動助成事業を主な対象に、現場での知恵と市民主体の地域づくりのノウハウを析出。これからの住まいまちづくり活動の理論化と方向性を探る。「市民まちづくり」をテーマとした寄稿・インタビューも収録。 |
著者紹介 |
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授。同高齢社会総合研究機構副機構長。一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団理事。博士(工学)、一級建築士。著書に「集合住宅の時間」など。 |
件名1 |
住宅問題
|
件名2 |
都市計画
|
件名3 |
地域社会
|
(他の紹介)内容紹介 |
三田村慎平・やる気は人一倍の新任職員。和泉和恵・愛想はないが涙もろい3年目。猪俣吉行・理論派の熱血ベテラン。谷村奏子・聞き分けのよい“問題のない子供”16歳。平田久志・大人より大人びている17歳。想いがつらなり響く時、昨日と違う明日が待っている!児童養護施設を舞台に繰り広げられるドラマティック長篇。 |
(他の紹介)著者紹介 |
有川 浩 1972年高知県生まれ。『塩の街』で電撃小説大賞“大賞”を受賞し、2004年デビュー。映像化された作品も多く、幅広い世代から支持を集めている。また俳優の阿部丈二と演劇ユニット“スカイロケット”を結成し、演劇の世界へも挑戦の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ