検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大阪ずしひみつの大作戦  

著者名 北 ふうこ/作
著者名ヨミ キタ,フウコ
出版者 汐文社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004935144913/キタ/児童書児童室 在庫 
2 野畑004938569913/キタ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.34 210.34
210.34 210.34

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000191959
書誌種別 図書
書名 大阪ずしひみつの大作戦  
書名ヨミ オオサカズシ ヒミツ ノ ダイサクセン
著者名 北 ふうこ/作   長野 ヒデ子/絵
著者名ヨミ キタ,フウコ ナガノ,ヒデコ
出版者 汐文社
出版年月 2002.12
ページ数 110p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-7494-0
分類記号 913.6
内容紹介 大阪のすしやなのに、ゆうやのうちは「江戸前寿司・ますや寿司」。アメリカからやってきたマイケル先生に「大阪に来たんだから大阪のスシを食べたい」と言われたゆうや達は、大阪ずしに挑戦して…。
著者紹介 大阪府生まれ。日本児童文学者協会会員。「細い細い三日月の夜」で第8回新美南吉童話賞佳作、「まひるはくもり空」で第50回毎日児童小説コンクール優秀賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「大化改新」という大規模な国制変革によって造営された飛鳥時代の難波宮。聖武天皇が再建した奈良時代の副都難波宮。一九五〇年代まではその場所もわからず「幻の宮」であったが、大阪城南方の発掘調査によって予想を超える荘麗な宮室が姿をあらわした。
(他の紹介)目次 第1章 難波宮の発見と山根徳太郎(幻の宮
鴟尾の発見
苦難の発掘調査
ついに大極殿を発見)
第2章 難波宮への道(難波古代史の曙
古代難波の発展
激動する東アジアと国際都市・難波
難波宮の造営へ)
第3章 姿をあらわした難波宮(唐長安城の宮室を模倣
内裏の一新
大規模な朝堂院
官衙の創設
京建設のはじまり
難波宮の火災)
第4章 再建された難波宮(再建への道のり
聖武の難波宮造営
後期難波宮の特質
難波宮の終焉)
第5章 現代に生きる難波宮

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。