蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸のフリーランス図鑑 出商いと町角の芸人たち
|
著者名 |
飯田 泰子/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ヤスコ |
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2023.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 210489514 | 384.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000899864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸のフリーランス図鑑 出商いと町角の芸人たち |
書名ヨミ |
エド ノ フリーランス ズカン |
副書名 |
出商いと町角の芸人たち |
副書名ヨミ |
デアキナイ ト マチカド ノ ゲイニンタチ |
著者名 |
飯田 泰子/著
|
著者名ヨミ |
イイダ,ヤスコ |
出版者 |
芙蓉書房出版
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8295-0863-3 |
ISBN |
978-4-8295-0863-3 |
分類記号 |
384.37
|
内容紹介 |
往来を仕事場とした出商人、大道芸人と家々を廻る門付芸人…。江戸時代、しがらみのない生業についた人々の暮らしぶりを、当時の風俗誌から200余の職種を選んで図解。商人・芸人のほか、扱う商品、道具なども紹介。 |
著者紹介 |
東京生まれ。編集者。企画集団エド代表。江戸時代の庶民の暮らしにかかわる書籍の企画編集に携わる。著書に「江戸の道具図鑑」「江戸落語事典」「江戸の仕事図鑑」など。 |
件名1 |
行商-歴史
|
件名2 |
芸能-歴史
|
件名3 |
日本-歴史-江戸時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
3歳で右目を、そして9歳で左目を失明。さらには18歳のときに聴力をも失ってしまう。そんな想像を絶する苦境の中にあっても、持ち前の明るさと人一倍の努力で、道を切りひらいてきた福島智さんは言う。ぼくの使命は『生きること』 |
(他の紹介)目次 |
目がとび色に 二回の手術 三歳で右目を失明 学校に行けない日々 左目も失明 盲学校に転入 東京の盲学校へ 「男版ヘレン・ケラーになりそうや…」 どん底からの第一歩 指点字との出会い 盲ろうの世界でのとまどい 指点字通訳でのコミュニケーション 結婚 仕事と研究 ストレスから適応障害に 東大の教授に 「生きること」が使命 |
(他の紹介)著者紹介 |
池田 まき子 1958年秋田県生まれ。児童書ノンフィクション作家。オーストラリアの首都・キャンベラに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ