検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代小説作法   ちくま学芸文庫 オ1-2

著者名 大岡 昇平/著
著者名ヨミ オオオカ,ショウヘイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 蛍池208292680901.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

901.307 901.307
小説-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000051422
書誌種別 図書
書名 現代小説作法   ちくま学芸文庫 オ1-2
書名ヨミ ゲンダイ ショウセツ サホウ(チクマ ガクゲイ ブンコ)
著者名 大岡 昇平/著
著者名ヨミ オオオカ,ショウヘイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8
ページ数 254p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09635-7
ISBN 978-4-480-09635-7
分類記号 901.307
内容紹介 西欧文学に通暁し、幅広いテーマを描き続けた著者が、実践的な小説作法の要諦を論じ尽くした名著。シェイクスピア、スタンダール、漱石、鷗外他、古今東西の作品を豊富に引用することで見晴らしのいい文学地図を提示。
件名1 小説-作法

(他の紹介)内容紹介 「芸術はとにかく実行なのです」西欧文学に通暁し幅広いテーマの名作を書き続けた著者が実践的な小説作法の要諦を論じ尽くした名著。
(他の紹介)目次 小説に作法があるかという問題
小説はどう書き出すべきか
作者の位置について
告白について
ストオリーについて
プロットについて
プロットについての続き
主人公について
主人公についての続き
日本文学について
ハムレット
人物について
ムイシキン公爵
小説の世界
小説の中の「橋」について
モデルについて
描写について
小説と映画
心理描写について
自然描写について
自然観の変遷
文体について
行動小説と性格小説
劇的小説
要約
(他の紹介)著者紹介 大岡 昇平
 1909年東京生まれ。1988年に没す。京都大学仏文科卒業。作家。小説に『俘虜記』(1949年横光利一賞)『野火』(1952年読売文学賞)『花影』(1961年毎日出版文化賞、新潮社文学賞)『事件』(1978年日本推理作家協会賞)、戦記文学に『レイテ戦記』(1972年毎日芸術賞)、評論エッセイに『中原中也』(1974年野間文芸賞)『小説家夏目漱石』(1989年読売文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。