蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 208294843 | 723.3/ピ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クレール・デュラン=リュエル・スノレール 藤田 治彦 遠藤 ゆかり
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000051291 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ピサロ 永遠の印象派 「知の再発見」双書 165 |
書名ヨミ |
ピサロ(チ ノ サイハッケン ソウショ) |
副書名 |
永遠の印象派 |
副書名ヨミ |
エイエン ノ インショウハ |
著者名 |
クレール・デュラン=リュエル・スノレール/著
藤田 治彦/監修
遠藤 ゆかり/訳
|
著者名ヨミ |
クレール デュラン リュエル スノレール フジタ,ハルヒコ エンドウ,ユカリ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2014.8 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-422-21225-8 |
ISBN |
978-4-422-21225-8 |
分類記号 |
723.35
|
内容紹介 |
印象派の長老であり、いったん、点描主義つまり新印象派に移行しながらも印象派へと回帰したピサロに関する最適の手引書。ピサロの生涯だけでなく、印象派全体、さらには19世紀後半のフランス絵画も展望できる。 |
著者紹介 |
美術史家。著名な画商ポール・デュラン=リュエルの子孫。カミーユ・ピサロの作品の研究と鑑定に従事。数多くの展覧会を企画している。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アンティル諸島からパリへ 第2章 印象派の冒険 第3章 印象派から新印象派へ 第4章 最後の住居エラニーと最初の成功 第5章 都市シリーズ 資料篇―永遠の印象派 |
(他の紹介)著者紹介 |
デュラン=リュエル・スノレール,クレール 美術史家。著名な画商ポール・デュラン=リュエルの子孫。20年ほど前から、カミーユ・ピサロの作品の研究と鑑定に従事。数多くの展覧会を企画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤田 治彦 1951年生まれ。大阪市立大学大学院修了。イエール大学、ルーヴェン・カトリック大学等で研究。京都工芸繊維大学を経て、大阪大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ