検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士百句で俳句入門   ちくまプリマー新書 218

著者名 堀本 裕樹/著
著者名ヨミ ホリモト,ユウキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208292821911.3/ホ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.304 911.304
俳句-評釈 富士山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000051186
書誌種別 図書
書名 富士百句で俳句入門   ちくまプリマー新書 218
書名ヨミ フジ ヒャック デ ハイク ニュウモン(チクマ プリマー シンショ)
著者名 堀本 裕樹/著
著者名ヨミ ホリモト,ユウキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.8
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68921-4
ISBN 978-4-480-68921-4
分類記号 911.304
内容紹介 富士山は古くから俳句の題材となってきた。有名無名の俳人たちの句を鑑賞してみよう。富士と私、富士と動植物、富士と生活、富士と天文など、富士山とのあらゆる関わりを詠んだ近世から現代までの俳句を紹介する。
著者紹介 1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。「いるか句会」「たんぽぽ句会」主宰。俳人協会新人賞、北斗賞など受賞。著書に「十七音の海」「いるか句会へようこそ!」「熊野曼荼羅」がある。
件名1 俳句-評釈
件名2 富士山

(他の紹介)内容紹介 富士山は古くから俳句の題材となってきた。有名無名の俳人たちの句を鑑賞。決まり事を知らなくても俳句は楽しい!四季を通した富士の表情。
(他の紹介)目次 春(木々の芽吹き
うららかに仰ぐ ほか)
夏(水にきらめく
富士青々と ほか)
秋(秋空と富士
懐かしき山容 ほか)
冬(凍てつく富士
冴え冴えと咲く ほか)
新年(初富士
めでたき存在感 ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀本 裕樹
 1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。「いるか句会」「たんぽぽ句会」を主宰。第36回俳人協会新人賞、第2回北斗賞など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。