蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言語学の誕生 比較言語学小史 岩波新書 黄版 69
|
著者名 |
風間 喜代三/著
|
著者名ヨミ |
カザマ,キヨゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1978.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000557389 | 801/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000227284 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語学の誕生 比較言語学小史 岩波新書 黄版 69 |
書名ヨミ |
ゲンゴガク ノ タンジョウ(イワナミ シンショ キバン) |
副書名 |
比較言語学小史 |
副書名ヨミ |
ヒカク ゲンゴガク ショウシ |
著者名 |
風間 喜代三/著
|
著者名ヨミ |
カザマ,キヨゾウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1978.12 |
ページ数 |
230,3p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
801.09
|
件名1 |
比較言語学
|
(他の紹介)内容紹介 |
子育てが困難な現代社会。何のために子育てをしているのか、自分がやっていることは子どものためになっているのかと悩む親も多いでしょう。本書は哲学や心理学、とりわけ現象学と呼ばれる学問的観点から、育児の本質を問い直します。子どもにとって本当に大事なのは「自由」と「主体性」。子どもが自分で生きていくための力を引き出すにはどうすればいいのか、その方法から、子育ての実存的意味までを、できる限りわかりやすく考察する、これまでにない子育て入門書です。 |
(他の紹介)目次 |
序章 子どもの幸せってなんだろう? 第1章 親ってなんだろう? 第2章 なんで子どもを育てるんだろう? 第3章 子どもの感情をどう受け止める? 第4章 子どもをどうほめる? 第5章 子どもを社会へどう導けばいい? 終章 よい子育てってなんだろう? |
(他の紹介)著者紹介 |
山竹 伸二 1965年生まれ。著述家。学術系出版社の編集者を経て、哲学・心理学の分野で批評活動を展開。大阪経済法科大学客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ