蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
坐骨神経痛 腰と神経の名医が教える最高の治し方大全
|
出版者 |
文響社
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210108049 | 494.6/ザ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000143952 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武士の娘 日米の架け橋となった鉞子とフローレンス 講談社+α文庫 G255-1 |
書名ヨミ |
ブシ ノ ムスメ(コウダンシャ プラス アルファ ブンコ) |
副書名 |
日米の架け橋となった鉞子とフローレンス |
副書名ヨミ |
ニチベイ ノ カケハシ ト ナッタ エツコ ト フローレンス |
著者名 |
内田 義雄/[著]
|
著者名ヨミ |
ウチダ,ヨシオ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2015.6 |
ページ数 |
327p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-281605-2 |
ISBN |
978-4-06-281605-2 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
戊辰戦争で河井継之助と対立した家老の娘・杉本鉞子は、東京で教育を受け、結婚のため海を渡り、英語で自伝「武士の娘」を執筆した。なぜ「武士の娘」が海外で高い評価を得たのか、鉞子の生涯とともに描き出す。 |
書誌来歴・版表示 |
「鉞子」(2013年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
栄えある国民栄誉賞を受賞した戦後日本のスーパースター、長嶋茂雄。だが、往年のファンにとって、その晩年の姿はどこか痛々しく映る。メディアが作り上げた「ミスター」の聖域と知られざる孤独は、なぜ検証されてこなかったのか。週刊誌記者として長く巨人軍を取材した著者が明かす長嶋茂雄の「実像」と、戦後日本人の心象風景。 |
(他の紹介)目次 |
1章 向日葵の憂鬱(「W国民栄誉賞」と空を切ったバット 「死ぬまでピエロでありつづけるだろう」 ほか) 2章 「週刊誌」とミスター(納会に遅刻した8人の選手とその理由 「キミは週刊誌の記者か?」 ほか) 3章 最大のタブー(長嶋夫人記事「連載中止」とその見返り 「長嶋スキャンダル」が週刊誌に少ない理由 ほか) 4章 「長嶋茂雄」という夢(編集部に届いた一通の「告発状」 「長嶋茂雄の後見人」との出会い ほか) 5章 「神話」と「象徴」の形成(忘れ去られた「長嶋の生家」 話題にもされなかった「国民栄誉賞」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
織田 淳太郎 1957年北海道生まれ。早稲田大学卒業後、週刊誌記者として長く巨人軍を取材。独立後はノンフィクション作家として活躍、スポーツ全般及び精神医療、スピリチュアリズムのジャンルで作品を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ