検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歩く知る江戸城と大名屋敷   歴史REALブックス

著者名 歴史REAL編集部/編
著者名ヨミ レキシ リアル ヘンシュウブ
出版者 洋泉社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209066240521.8/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

595.6 595.6
瘦身法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000231042
書誌種別 図書
書名 歩く知る江戸城と大名屋敷   歴史REALブックス
書名ヨミ アルク シル エドジョウ ト ダイミョウ ヤシキ(レキシ リアル ブックス)
著者名 歴史REAL編集部/編
著者名ヨミ レキシ リアル ヘンシュウブ
出版者 洋泉社
出版年月 2016.5
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-8003-0913-6
ISBN 978-4-8003-0913-6
分類記号 521.823
内容紹介 かつての江戸の町は、江戸城を中心に大名屋敷が立ち並ぶ、日本最大の武士の町でもあった。江戸城・大名屋敷跡を、切絵図と現代地図、写真を交えて案内する。「武家」とその世界の歴史散策本。
件名1 江戸城
件名2 武家屋敷
件名3 大名

(他の紹介)内容紹介 人々の快適な暮らしのため工学にできることは何か―失われた感覚や身体機能をテクノロジーで支援する「福祉工学」のパイオニアがその多彩な研究を紹介。「物まね鳥」や「気配」のナゾ解きなど身近な科学から、ヒトの潜在能力を引き出すモノ作り、超高齢社会に必要なグランドデザインを構想する国家プロジェクトまで、魅力的な研究エピソードとともに福祉工学の可能性を指し示す。
(他の紹介)目次 第1章 福祉工学への道
第2章 「聴く」を助ける
第3章 「話す」を助ける
第4章 「見る」を助ける
第5章 バーチャルリアリティとロボットを生かす
第6章 高齢社会のパラダイムシフト
(他の紹介)著者紹介 伊福部 達
 東京大学・高齢社会総合研究機構特任研究員。北海道科学大学特命教授。工学博士。東京大学名誉教授。北海道大学名誉教授。日本における福祉工学分野の第一人者として40数年にわたり研究、機器開発に携わる。専門は生体工学、音響工学、情報工学。また東日本大震災以降、NHK緊急地震速報チャイムの製作者としても話題に。著書に『音の福祉工学』(コロナ社、1997年)、『福祉工学の挑戦』(中公新書、2004年)、『ゴジラ音楽と緊急地震速報』(監修、ヤマハミュージックメディア、2012年)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。