蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アルハンブラ宮殿物語 グラナダの奇跡と王たち
|
著者名 |
西川 和子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,カズコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210609285 | 236.0/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000956539 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルハンブラ宮殿物語 グラナダの奇跡と王たち |
書名ヨミ |
アルハンブラ キュウデン モノガタリ |
副書名 |
グラナダの奇跡と王たち |
副書名ヨミ |
グラナダ ノ キセキ ト オウタチ |
著者名 |
西川 和子/著
|
著者名ヨミ |
ニシカワ,カズコ |
出版者 |
彩流社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7791-2928-5 |
ISBN |
978-4-7791-2928-5 |
分類記号 |
236.04
|
内容紹介 |
スペイン・アンダルシア地方に悠然とたたずむアルハンブラ宮殿。グラナダ王国はキリスト教国との熾烈な戦争の時代に、どのように建設を進めていたのか。混沌の時代を駆け抜けた宮殿とその王国の歴史を描く。 |
著者紹介 |
早稲田大学理工学部応用化学科卒。スペイン史著述家。著書に「スペインの貴公子フアンの物語」「スペインフェリペ二世の生涯」「スペインレコンキスタ時代の王たち」など。 |
件名1 |
スペイン-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
認知症は「治らない」「改善しない」という事が常識とされてきた。しかし、実は、医者は認知症を「治せる」のだ。医者である著者は30年に渡って、たくさんの認知症患者を診て、独自の治療法「コウノメソッド」を確立。そして、患者のかかりつけ医でも実践できるように無料公開している。そこに至った経緯や、今の認知症治療の問題点なども挙げていく。 |
(他の紹介)目次 |
1章 大学病院には絶対行くな!―認知症治療は薬害だらけ(「認知症は治せない」は思い込みである 薬を飲むほど認知症が悪化するという矛盾 ほか) 2章 認知症を「治す」とは?―患者さんと家族が穏やかに暮らすために(なぜ、医者は認知症を「治らない」とするのか 私は「どの患者さんも必ず治る」から出発する ほか) 3章 近所のお医者さんも実践できる「コウノメソッド」―最新マニュアルを無料で公開中(私のメソッドは、患者さんが教師 前医の診断は、三〇%は誤診 ほか) 4章 驚異の報告例。多くの人が治っている―歩けた!笑顔になった!ごはんを食べた!(トイレも料理もできるようになった!人生の終焉からウルトラ大逆転 長年の車椅子から、グルタチオン点滴直後に自立歩行 ほか) 5章 私は反骨医として闘う―認知症八〇〇万人時代を救う革命(大事な患者さんはデータではない 「コウノメソッド」と個人名をつけたのは覚悟の現れ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
河野 和彦 1958年愛知県名古屋市生まれ。1982年近畿大学医学部卒業。1982〜1984年名古屋第二赤十字病院(全科ローテート)。1984〜1988年名古屋大学大学院医学系研究科老年科学博士課程修了(医学博士)。1988〜1994年同老年科学医員。1994年同老年科学講師。1995年愛知県厚生連海南病院老年科部長。2003年共和病院(愛知県)老年科部長。2009年名古屋フォレストクリニックを開院。2011年読売新聞「病院の実力」認知症編で、初診者数日本一と報道された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ