蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ビックリするほど素粒子がわかる本 クォークはどうして姿を見せないのか?ニュートリノはなぜ地球を突き抜けるのか? サイエンス・アイ新書 SIS-147
|
著者名 |
江尻 宏泰/著
|
著者名ヨミ |
エジリ,ヒロヤス |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 006404164 | 429.6/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000111971 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ビックリするほど素粒子がわかる本 クォークはどうして姿を見せないのか?ニュートリノはなぜ地球を突き抜けるのか? サイエンス・アイ新書 SIS-147 |
書名ヨミ |
ビックリ スルホド ソリュウシ ガ ワカル ホン(サイエンス アイ シンショ) |
副書名 |
クォークはどうして姿を見せないのか?ニュートリノはなぜ地球を突き抜けるのか? |
副書名ヨミ |
クォーク ワ ドウシテ スガタ オ ミセナイ ノカ ニュートリノ ワ ナゼ チキュウ オ ツキヌケル ノカ |
著者名 |
江尻 宏泰/著
|
著者名ヨミ |
エジリ,ヒロヤス |
出版者 |
ソフトバンククリエイティブ
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
214p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7973-5183-5 |
ISBN |
978-4-7973-5183-5 |
分類記号 |
429.6
|
内容紹介 |
20世紀、科学技術の進歩により、クォークとニュートリノという物質を構成している基本の要素、物の成り立ちの素粒子が判明した。数式を使わず、絵と言葉でその本質をわかりやすく解説した素粒子の入門書。 |
件名1 |
素粒子
|
(他の紹介)内容紹介 |
人が、ものが、情報が軽々と国境を越える時代に、一方でなぜ国籍や国境にこだわるのか。ボーダーレス化する時代のナショナリズムの変容と謎を、四人の論客が、ホットなキーワードで多面的に説き明かす。 |
(他の紹介)目次 |
1部 歴史としてのナショナリズム(ネイション/ナショナリズム―定義不可能なるもの 民族/エトニー―ネイションの起源? 主権―権力の起源? ほか) 2部 政治思想としてのナショナリズム(民主主義―運動としての民主主義 社会主義―なぜ不可能なのか マルクス主義(コミュニズム)―マルクスがめざしたもの ほか) 3部 グローバリズム(近代世界システム―グローバリゼーションの始まり? グローバリゼーション―グローバル化の行く末 植民地―植民地化がもたらしたもの ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
大澤 真幸 1958年、長野県松本市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学博士。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を歴任。主な著書に、『ナショナリズムの由来』(講談社、2007年、毎日出版文化賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 塩原 良和 1973年、埼玉県生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(社会学)。現在、慶應義塾大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 努 1967年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科、課程博士号取得。現在、北海道大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 伸一郎 1969年、神戸市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。現在、中部大学人文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ