検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

敗戦とハリウッド  SCREENING ENLIGHTENMENT  

著者名 北村 洋/著
著者名ヨミ キタムラ,ヒロシ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009315912210.7/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.762 210.762
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本 映画-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000048920
書誌種別 図書
書名 敗戦とハリウッド  SCREENING ENLIGHTENMENT  
書名ヨミ ハイセン ト ハリウッド
副書名 SCREENING ENLIGHTENMENT
副書名ヨミ スクリーニング エンライトンメント
著者名 北村 洋/著
著者名ヨミ キタムラ,ヒロシ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2014.8
ページ数 5,220,83p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0775-7
ISBN 978-4-8158-0775-7
分類記号 210.762
内容紹介 占領政策の一環としてハリウッド映画を利用したGHQとその到来を歓迎した日本人。両者の関係を多面的な交渉のプロセスと捉え、検閲・配給・宣伝をめぐる試行錯誤、ファン文化形成等、熱狂と葛藤に満ちた占領の文化史を描く。
著者紹介 1971年京都市生まれ。ウィスコンシン大学大学院で博士号(歴史学)取得。ウィリアム・アンド・メアリー大学准教授。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
件名2 占領政策-日本
件名3 映画-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 占領政策の一環としてハリウッド映画を利用したGHQと、その到来を歓迎して映画館へと押し寄せた日本人。両者の関係を多面的な交渉のプロセスと捉え、検閲・配給・宣伝をめぐる様々な試行錯誤から、ファン文化の形成まで、熱狂と葛藤に満ちた占領の文化史を描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 戦前の日本市場での挑戦
第2章 コーポラティズムの再生―ハリウッド・戦争・占領
第3章 闘争の空間―占領期の検閲と日本映画
第4章 ハリウッド対占領
第5章 文化の泉―ハリウッドの配給と宣伝について
第6章 文化の興行―映画館とアメリカ映画の上映について
第7章 文化人と「啓蒙」への渇望
第8章 『映画の友』とアメリカ映画ファン文化の形成
(他の紹介)著者紹介 北村 洋
 1971年京都市に生まれる。1995年カールトン・カレッジで学士号(アメリカ学)取得。1997年ウィスコンシン大学大学院で修士号(歴史学)取得。2004年ウィスコンシン大学大学院で博士号(歴史学)取得。現在、ウィリアム・アンド・メアリー大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。