蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209084268 | 369.2/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000240875 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
DVD BOOK認知症の人とともに |
書名ヨミ |
ディーヴイディー ブック ニンチショウ ノ ヒト ト トモ ニ |
著者名 |
沖田 裕子/編著
永田 久美子/監修
|
著者名ヨミ |
オキタ,ユウコ ナガタ,クミコ |
出版者 |
クリエイツかもがわ
|
出版年月 |
2016.5 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86342-187-5 |
ISBN |
978-4-86342-187-5 |
分類記号 |
369.26
|
内容紹介 |
認知症でも、心豊かに自分の人生を歩んでいくための知恵や情報をまとめたDVD教材。認知症当事者のインタビュー映像を見てのグループワークの進め方や、中核症状の補い方などを解説。コピーして使えるワークシート付き。 |
著者紹介 |
神戸大学大学院医学系研究科保健学博士後期課程修了。特別養護老人ホームや重度認知症デイケアなどに勤務の後、特定非営利活動法人「認知症の人とみんなのサポートセンター」を設立。 |
件名1 |
高齢者福祉
|
件名2 |
介護福祉
|
件名3 |
認知症
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦後、解体された軍部の手を離れ、国家の管理から民間の一宗教法人としての道を歩んだ靖国神社。国内でさまざまな議論を沸騰させ、また国家間の対立まで生む、このかなり特殊な、心ざわつかせる神社は、そもそも日本人にとってどんな存在なのか。また議論の中心となる、いわゆるA級戦犯ほか祭神を「合祀する」とはどういうことか。さらに天皇はなぜ参拝できなくなったのか―。さまざまに変遷した一四五年の歴史をたどった上で靖国問題を整理し、そのこれからを見据えた画期的な書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 靖国神社の今―その多様な姿 第2章 靖国神社の誕生 第3章 対外戦争によって変容した靖国神社 第4章 戦後増した靖国神社の存在感と日本国家との深いつながり 第5章 「靖国神社問題」はなぜ生まれたのか 第6章 天皇が訪れなくなった靖国神社 |
(他の紹介)著者紹介 |
島田 裕巳 1953年東京都生まれ。宗教学者、作家。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ