蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210317715 | 973/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000812438 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天国への電話 |
書名ヨミ |
テンゴク エノ デンワ |
著者名 |
ラウラ・今井・メッシーナ/著
粒良 麻央/訳
|
著者名ヨミ |
ラウラ イマイ メッシーナ ツブラ,マオ |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-15-210143-3 |
ISBN |
978-4-15-210143-3 |
分類記号 |
973
|
内容紹介 |
津波で最愛の家族を失ったゆい。亡くなった人と話せるという「風の電話」に希望を見出すが…。実在する「風の電話」を通じ、喪失の痛みから癒えていく人びとを、イタリア人作家がやさしい筆致で描いた長篇小説。 |
著者紹介 |
イタリア出身。東京外国語大学博士課程修了。博士(学術)。作家として活動するかたわら、都内の複数の大学でイタリア語講師としても教鞭を執る。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1960〜70年代に巻き起こり、子どもたちを熱狂させた「オカルトブーム」。本書では、当時さまざまな子ども向けメディアに掲載された小松崎茂、石原豪人をはじめとするイラストの巨匠たちが描いた“怪奇画”を「心霊」「秘境」「異形」「残酷」「狂気」の5つの項目に分けてご紹介いたします。当時“怪奇画”は、少年少女たちに人気の定番コンテンツでしたが、雑誌の大量消費とともに破棄され、そのほとんどは読者の記憶の中だけで生き続けてきました。あの頃の“ドキドキ”とともに蘇る、奇々怪々の想像遺産の数々をお楽しみ下さい。 |
(他の紹介)著者紹介 |
初見 健一 1967年、東京都渋谷区生まれ。主に1960〜70年代のキッズカルチャーについての話題など、レトロな戯れ言をネタに活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ