検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

熊本地震未来への提言   老人総合福祉施設グリーンヒルみふね全証言 3

著者名 吉本 洋/著
著者名ヨミ ヨシモト,ヒロシ
出版者 マネジメント社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007944473369.3/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.31 369.31
地震-日本 地震予知

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000534795
書誌種別 図書
書名 熊本地震未来への提言   老人総合福祉施設グリーンヒルみふね全証言 3
書名ヨミ クマモト ジシン ミライ エノ テイゲン(ロウジン ソウゴウ フクシ シセツ グリーン ヒル ミフネ ゼンショウゲン)
著者名 吉本 洋/著
著者名ヨミ ヨシモト,ヒロシ
出版者 マネジメント社
出版年月 2019.5
ページ数 222p
大きさ 19cm
ISBN 4-8378-0491-8
ISBN 978-4-8378-0491-8
分類記号 369.31
内容紹介 大規模な地震災害を体験して初めて社会福祉施設の脆弱さが明らかになった-。老人総合福祉施設「グリーンヒルみふね」の施設長が、災害の教訓を生かすための、仲間で支え合う仕組みづくりを提言する。熊本地震シリーズ第3弾。
著者紹介 1971年大分県生まれ。社会福祉法人恵寿会老人総合福祉施設グリーンヒルみふね施設長。熊本地震以降、全国で被災体験講演を実施する。著書に「熊本地震いのちを守る!」など。
件名1 熊本地震(2016)
件名2 高齢者福祉施設
件名3 危機管理

(他の紹介)内容紹介 どこで起こるのか。いつ起こるのか。何が起こるのか。活断層・地震データ・地震予測など地域別最新情報決定版。全国と南海トラフ・首都直下地震。付・世界の大地震。
(他の紹介)目次 南海トラフ地震―未曾有の巨大地震が30年以内に
首都直下地震―首都圏の機能をマヒさせる大地震
全国―日本全国の地震発生地域
北海道―大地震は30年以内の可能性
東北・新潟―三陸沖の大地震と大津波は繰り返す
関東・伊豆―首都直下地震に備える
東海・中部・北陸―南海トラフ地震に備える
近畿―繰り返される海域の巨大地震
中国・四国―迫る南海トラフ地震と連動する内陸部の大地震
九州・沖縄―南海トラフ地震と南西諸島の大津波
世界の大地震
(他の紹介)著者紹介 岡田 義光
 独立行政法人防災科学技術研究所理事長。1945年東京生まれ。東京大学大学院理学系研究科地球物理学専門課程卒。理学博士。東京大学地震研究所助手、防災科学技術研究所研究室長、同地震予知研究センター長、同地震調査研究センター長、防災科学技術研究所企画部長を経て2006年より現職。2006年「地殻変動の定量的推定モデルの開発」により紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。