検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サルトル   ロロロ伝記叢書

著者名 W.ビーメル/著
著者名ヨミ W ビーメル
出版者 理想社
出版年月 1981


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001089317135.5/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

135.54 135.54
発電 送電 配電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000304383
書誌種別 図書
書名 サルトル   ロロロ伝記叢書
書名ヨミ サルトル(ロロロ デンキ ソウショ)
著者名 W.ビーメル/著   岩波 哲男/訳
著者名ヨミ W ビーメル イワナミ,テツオ
出版者 理想社
出版年月 1981
ページ数 229,6p
大きさ 20cm
分類記号 135.54

(他の紹介)内容紹介 「電気をいつも安定して届ける」を技術として実現する「電力システム」。本書はその発電の方法や技術、そして送電・配電のしくみや設備を紹介した本。社会を守っているこの重要なインフラ技術をわかりやすく解説しています。
(他の紹介)目次 第1章 電気の基礎知識(発送配電設備の基礎知識)
第2章 電気を生み出す(発電設備のしくみ)
第3章 電気を安全に送る(送電設備の工夫)
第4章 電気を確実に届ける(配電設備の方式)
第5章 電気の安定を図る(電力の安定化対策)
第6章 電気の品質を守る(運転・維持管理の苦労)
(他の紹介)著者紹介 福田 遵
 技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)。1979年3月東京工業大学工学部電気・電子工学科卒業、同年4月千代田化工建設(株)入社。2002年10月アマノ(株)入社。2013年4月アマノメンテナンスエンジニアリング(株)副社長。(社)日本技術士会青年技術士懇談会代表幹事、企業内技術士委員会委員などを歴任。日本技術士会、電気学会、電気設備学会会員。資格:技術士(総合技術監理部門、電気電子部門)、エネルギー管理士、監理技術者(電気、電気通信)、宅地建物取引主任者、ファシリティマネジャーなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。