蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
雑穀・精麦入門 食品知識ミニブックスシリーズ
|
著者名 |
井上 直人/共著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ナオト |
出版者 |
日本食糧新聞社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209382035 | 616.6/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000395643 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
雑穀・精麦入門 食品知識ミニブックスシリーズ |
書名ヨミ |
ザッコク セイバク ニュウモン(ショクヒン チシキ ミニ ブックス シリーズ) |
著者名 |
井上 直人/共著
倉内 伸幸/共著
|
著者名ヨミ |
イノウエ,ナオト クラウチ,ノブユキ |
出版者 |
日本食糧新聞社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
8,157p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-88927-264-2 |
ISBN |
978-4-88927-264-2 |
分類記号 |
616.6
|
内容紹介 |
アワやヒエなど、雑穀は庶民の食として、長い間、日本人の生活に深く根づいてきた。雑穀全般の基礎知識から、主要な雑穀の特徴、オオムギ(大麦)と精麦、雑穀の加工と品質・栄養と機能性・調理・法規制まで、幅広く解説する。 |
著者紹介 |
昭和28年東京都生まれ。信州大学学術研究院教授(農学系)。 |
件名1 |
穀物
|
書誌来歴・版表示 |
初版のタイトル:雑穀入門 |
(他の紹介)内容紹介 |
偉人たちが活躍した近代化学の歴史とともに、化学の研究・技術開発を、やさしく学べる本。錬金術の昔から続く、偉大な発見、発明、発展の数々を紹介、その歴史的な背景、実験方法、失敗や成功のエピソード、そして現代技術への貢献などを楽しく紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 錬金術の時代 第2章 近代化学の誕生 第3章 酸・塩基理論の進化 第4章 酸化と還元〜ビッグバンから鋼(はがね)ができるまで 第5章 熱化学(熱の本質の解明) 第6章 ハロゲン元素(猛毒への探究心) 第7章 アルカリ金属とアルカリ工業 第8章 命を生む元素となった窒素肥料 第9章 有機化学の誕生 第10章 高分子化学の誕生 第11章 自動車で注目されている化学トピックス |
(他の紹介)著者紹介 |
井沢 省吾 1958年、愛知県東海市に生まれる。1984年、名古屋大学工学部大学院化学工学科修士課程修了。同年、自動車部品メーカーに入社。以降、プラスチックの成形加工技術の研究・開発に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ