蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008284747 | 953.7/ル/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000679450 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アルマ |
書名ヨミ |
アルマ |
著者名 |
ル・クレジオ/著
中地 義和/訳
|
著者名ヨミ |
ル クレジオ ナカジ,ヨシカズ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
331p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86182-834-8 |
ISBN |
978-4-86182-834-8 |
分類記号 |
953.7
|
内容紹介 |
自らの祖先に関心を寄せ、島を調査に訪れる研究者フェルサン。彼と同じ血脈の末裔に連なる、浮浪者同然に暮らすドードー。モーリシャス島を舞台とする、数多の生者たち、亡霊たちの物語。父祖の地を描く、著者のライフワーク。 |
著者紹介 |
1940年南仏ニース生まれ。デビュー作「調書」でルノドー賞を受賞。2008年ノーベル文学賞受賞。ほかの著書に「隔離の島」「地上の見知らぬ少年」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
約200種、450枚の質感がリアルに伝わる美しい写真で紹介。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 宝石としての鉱物(ダイヤモンド コランダム ほか) 第2章 金属の原料となる鉱物(金鉱石・白金鉱石 銀鉱石 ほか) 第3章 工業原料となる鉱物(硫黄 石墨 ほか) 第4章 不思議な形の鉱物(雲母類 クリノクロア石(緑泥石)/バーミキュライト ほか) 第5章 不思議な色や光の鉱物(蛍石 灰重石 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
松原 聰 元国立科学博物館地学研究部部長。元日本鉱物科学会会長。理学博士。1946年愛知県生まれ。1969年京都大学理学部地質学鉱物学科卒後、同大学院理学研究科博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ