蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
あなたの知らない「仏教」入門
|
著者名 |
正木 晃/著
|
著者名ヨミ |
マサキ,アキラ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2014.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 009301680 | 180/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000046602 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あなたの知らない「仏教」入門 |
書名ヨミ |
アナタ ノ シラナイ ブッキョウ ニュウモン |
著者名 |
正木 晃/著
|
著者名ヨミ |
マサキ,アキラ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
4,238p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-393-10614-3 |
ISBN |
978-4-393-10614-3 |
分類記号 |
180
|
内容紹介 |
インドには4世紀まで大乗教団はなかった? 日本の為替はお寺から始まった? 仏教の最新の研究成果から明らかになった新事実をはじめ、一般にはあまり知られていない歴史的事実も紹介する。 |
著者紹介 |
1953年神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。慶應義塾大学非常勤講師。専門は宗教学(チベット・日本密教)。著書に「お坊さんのための「仏教入門」」など。 |
件名1 |
仏教
|
(他の紹介)内容紹介 |
インドには四世紀まで大乗教団はなかった?ブッダもその直弟子たちも裕福だった?日本の為替はお寺から始まった?酒税の徴収を延暦寺が担当していた?最新の研究成果から明らかになった新事実をはじめ、一般読者にはあまり知られていない歴史的事実も紹介する。仏教の虚像と実像。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 仏教とは何か? 第2章 仏教と経済の親しい関係 第3章 日本仏教の基本の基本 第4章 悟りと伝授 第5章 経典と解釈 第6章 日本仏教をもっと知るためのブックガイド |
(他の紹介)著者紹介 |
正木 晃 1953年、神奈川県生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。国際日本文化センター客員助教授等をへて、現在、慶應義塾大学非常勤講師。専門は宗教学(チベット・日本密教)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ