検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だちょうのひながうまれたよ   羽仁進の愛情いっぱい動物記 12

著者名 羽仁 進/文
著者名ヨミ ハニ,ススム
出版者 ひかりのくに
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中401634936488/ハ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000578339
書誌種別 図書
書名 だちょうのひながうまれたよ   羽仁進の愛情いっぱい動物記 12
書名ヨミ ダチョウ ノ ヒナ ガ ウマレタヨ(ハニ ススム ノ アイジョウ イッパイ ドウブツキ)
著者名 羽仁 進/文   羽仁 進/[ほか]写真
著者名ヨミ ハニ,ススム ハニ,ススム
出版者 ひかりのくに
出版年月 1998.12
ページ数 28p
大きさ 30cm
ISBN 4-564-22082-9
分類記号 488.3
内容紹介 アフリカには世界一大きな鳥がすんでいます。だちょうです。だちょうは飛べないかわりに、とても速く大地を走ります。だちょうの卵は世界一大きくて堅いんです。その堅い殻を破って、かわいいひなたちが生まれます。
著者紹介 1928年東京都生まれ。映画監督・評論家。主な著書に「自由学園物語」ほか多数。
件名1 だちょう(駝鳥)

(他の紹介)内容紹介 こんな便利なものがあったのか!日常生活や社会現象を鮮やかに分析する社会学の思考パターンとは。躍動感あふれる知を生み出す方法。
(他の紹介)目次 第1章 知的職人への旅立ち
第2章 野球・サッカーと相互行為―ミクロ・レベル
第3章 オーケストラと組織―メゾ・レベル
第4章 複素数空間と社会―マクロ・レベル
第5章 3つの「開国」―比較と機能
第6章 冤罪と暗数―分類と過程
第7章 「羅生門」の多元的現実―世界の複数性と距離への習熟
第8章 1番バッターとしての社会学―諸科学の中の社会学の位置と立場
第9章 参議院としての社会学―社会との関わりとその多様性
第10章 社会学的想像力の羽ばたき
(他の紹介)著者紹介 藤村 正之
 上智大学総合人間科学部教授。1957年岩手県盛岡市生まれ。筑波大学大学院社会科学研究科単位取得退学。博士(社会学)。東京都立大学人文学部助手、武蔵大学人文学部専任講師・助教授、同社会学部教授などを経て、現職。現在、同学務担当副学長。専門は福祉社会学、文化社会学、社会学方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。