蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロマン主義って、なんだろう? 図鑑:はじめてであう世界の美術 Rikuyosha Children & YA Books
|
著者名 |
ケイト・リッグス/編
|
著者名ヨミ |
ケイト リッグス |
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007524655 | 702.0/ロ/ | 一般図書 | YA | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000365294 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロマン主義って、なんだろう? 図鑑:はじめてであう世界の美術 Rikuyosha Children & YA Books |
書名ヨミ |
ロマン シュギ ッテ ナンダロウ(リクヨウシャ チルドレン アンド ワイエー ブックス) |
著者名 |
ケイト・リッグス/編
|
著者名ヨミ |
ケイト リッグス |
出版者 |
六耀社
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-89737-992-0 |
ISBN |
978-4-89737-992-0 |
分類記号 |
702.06
|
内容紹介 |
感じる心、自由な発想で観察し、人間や社会を表現したヨーロッパの芸術運動、ロマン主義。ドラクロワやターナー、ゴヤなどの画家やその作品を取り上げ、ロマン主義時代の絵画美術とは何かをわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
ノンフィクション・ライター。子どもの本・ヤングアダルトブックの編者・著者として活躍する。 |
件名1 |
ロマン主義(美術)
|
(他の紹介)内容紹介 |
北斎漫画はこれまで絵手本と考えられてきたが、じつは戯画・諷刺画の要素を多分に含み持ち、日本マンガの原点に位置づけられる。コマ表現や吹き出し、キャラクター設定など、北斎の先駆的な技法に着目しながらその豊饒なる世界を徹底解説。二〇〇年の時を経てもなお読み継がれる江戸のベストセラー本を読み直す。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 全体像(『北斎漫画』の成り立ち 絵手本か戯画本か 『北斎漫画』の「漫画」とは 北斎が見てきた戯画本) 第2部 戯画・諷刺画各論(ナンセンスな面白さ コマ表現の独創性 権威・権力に放たれた諷刺の矢 キャラクター・ドラマ作りの名手 江戸時代ビジュアル百科 永遠なる『北斎漫画』) |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 勲 1939年東京生まれ。編集者、美術館研究員、大学教授を経て日本漫画資料館を主宰。現在、京都国際マンガミュージアム研究顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ