蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本霊界地図 呪われた恐怖のタブー地帯
|
著者名 |
並木 伸一郎/監修
|
著者名ヨミ |
ナミキ,シンイチロウ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2010.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006565220 | 147/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000176465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本霊界地図 呪われた恐怖のタブー地帯 |
書名ヨミ |
ニホン レイカイ チズ |
副書名 |
呪われた恐怖のタブー地帯 |
副書名ヨミ |
ノロワレタ キョウフ ノ タブー チタイ |
著者名 |
並木 伸一郎/監修
|
著者名ヨミ |
ナミキ,シンイチロウ |
出版者 |
竹書房
|
出版年月 |
2010.8 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8124-4275-3 |
ISBN |
978-4-8124-4275-3 |
分類記号 |
147
|
内容紹介 |
日本列島の北から南にかけて、「負の思念=怨念」がより強く憑いてしまった土地や建物・現場をベストセレクト。これまでに数多くの霊障、怪異現象の発生が報告された、知られざる恐怖のパワースポットを地図とともに紹介する。 |
件名1 |
心霊研究
|
(他の紹介)内容紹介 |
昨年(二〇一三年)、惜しまれつつ亡くなった著者は台湾独立運動に関わった昭和三十年代以来、イデオロギー抜きで現代中国をウォッチしてきた我が国第一の中国研究家だった。名著『毛沢東五つの戦争』など単行本化されたもの以外の新聞・雑誌掲載エッセイを収めた評論集。とくに産経新聞「正論」コラムは再読に値する卓抜な評論。 |
(他の紹介)目次 |
1 産経新聞「正論」コラム―二〇〇五〜二〇一二(階級闘争後の敵必要とした中国 強硬姿勢の裏に隠れた中国の本音 毛沢東の真実ひた隠す中国の事情 ほか) 2 中国共産党の行動原理を読み解く(なぜ江沢民は反日キャンペーンに夢中なのか つねに「敵」を必要としてきた国 老人大国・資源小国の中国は? ほか) 3 初期エッセイ(周恩来の奇跡のドラマ―周恩来小伝 毛沢東は“外交”を犠牲にした “文革の女帝”が落ちるとき―江青夫人伝) |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥居 民 1928年(昭和3)、東京に生まれ、横浜に育つ。横浜一中(現希望ヶ丘高校)卒。その後、水産講習所(現東京海洋大学)を経て、台湾留学、独立運動に関わる。昭和40年代より著述をはじめる。中国現代史、日本近現代史、横浜郷土史などで多くの著作を残す。2013年(平成25)、心不全にて急逝、享年84歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ