検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒューマンライツ  人権をめぐる旅へ  

著者名 香山 リカ/著
著者名ヨミ カヤマ,リカ
出版者 ころから
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑209021146316.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

761.14 761.14
聴覚 音楽家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000195197
書誌種別 図書
書名 ヒューマンライツ  人権をめぐる旅へ  
書名ヨミ ヒューマン ライツ
副書名 人権をめぐる旅へ
副書名ヨミ ジンケン オ メグル タビ エ
著者名 香山 リカ/著   マーク・ウィンチェスター/著   青木 陽子/著   小林 健治/著   加藤 直樹/著   永野 三智/著   渡辺 雅之/著   土井 香苗/著
著者名ヨミ カヤマ,リカ マーク ウィンチェスター アオキ,ヨウコ コバヤシ,ケンジ カトウ,ナオキ ナガノ,ミチ ワタナベ,マサユキ ドイ,カナエ
出版者 ころから
出版年月 2015.12
ページ数 150p
大きさ 19cm
ISBN 4-907239-16-9
ISBN 978-4-907239-16-9
分類記号 316.1
内容紹介 いま、日本を考えるなら「人権」を学び直さなければ-。そう考えた香山リカが、アイヌ民族否定問題、マイノリティと反ヘイト、水俣病患者支援などの現場に徹底的にこだわる7人と語り合う。
著者紹介 1960年北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医。立教大学現代心理学部教授。
件名1 人権

(他の紹介)内容紹介 優れた音楽家に不可欠な能力と思われがちな絶対音感。しかし、科学的な実験が示す事実は、そんな一般的なイメージに反するものだった。絶対音感研究の第一人者が、巷にあふれる神話のほんとうの姿を、データに基づきながら解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 絶対音感とは何か―絶対音感の概念をめぐる神話
第2章 音楽的ピッチ―音楽を構成する基本要素
第3章 絶対音感の事実―実験から明らかになったこと
第4章 絶対音感を持つ人はどのくらいいるのか
第5章 絶対音感は音楽をするうえで役に立つか―“絶対音感=音楽的才能”という神話
第6章 絶対音感を持つ音楽家―モーツァルトの絶対音感の神話
第7章 絶対音感を持つ人の相対音感
第8章 絶対音感はどのように生じるのか―遺伝と経験をめぐる神話
(他の紹介)著者紹介 宮崎 謙一
 1950年、新潟県生まれ。79年、東北大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)で単位を取得後、山形女子短期大学幼児教育科講師、新潟大学教養部講師、同助教授、新潟大学人文学部助教授を経て、新潟大学人文学部教授。専門は認知心理学、聴覚心理学、音楽心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 アイヌ民族否定問題   12-29
マーク・ウィンチェスター/述
2 マイノリティと反ヘイト   30-49
青木 陽子/述
3 部落解放からの反差別   50-67
小林 健治/述
4 ジェノサイドの残響   68-87
加藤 直樹/述
5 水俣病患者支援   88-109
永野 三智/述
6 いじめとレイシズム   110-127
渡辺 雅之/述
7 世界の人権状況   128-145
土井 香苗/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。