検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然とギリシャ人・科学と人間性  Math & Science ちくま学芸文庫 シ15-2

著者名 エルヴィン・シュレーディンガー/著
著者名ヨミ エルヴィン シュレーディンガー
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部009291774401/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エルヴィン・シュレーディンガー 水谷 淳
401 401
科学哲学 ギリシア哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000043004
書誌種別 図書
書名 自然とギリシャ人・科学と人間性  Math & Science ちくま学芸文庫 シ15-2
書名ヨミ シゼン ト ギリシャジン(チクマ ガクゲイ ブンコ)
著者名 エルヴィン・シュレーディンガー/著   水谷 淳/訳
著者名ヨミ エルヴィン シュレーディンガー ミズタニ,ジュン
出版者 筑摩書房
出版年月 2014.7
ページ数 210p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09617-3
ISBN 978-4-480-09617-3
分類記号 401
内容紹介 波動力学の提唱者として物理学の最前線に立っていたシュレーディンガーは、科学の役割や人間存在の意味をどのように考えていたのか。晩年の思索をまとめた講演録。物理学者ロジャー・ペンローズの序文も掲載。
件名1 科学哲学
件名2 ギリシア哲学

(他の紹介)内容紹介 古代ギリシャ人が思い描いた「原子」の世界観は、量子力学の確立によって現代に甦ったかに見える。けれども量子の奇妙な振る舞いは、「自然とは何か」という問に答えるどころか謎を深めるばかりであった。波動力学の提唱者として物理学の最前線に立っていたシュレーディンガーは科学の役割を、そして人間存在の意味をどのように考えていたのだろうか?高名な『生命とは何か』に続く晩年の講演録。新訳。
(他の紹介)目次 自然とギリシャ人(古代の思想に立ち返る動機
理性と感覚の争い
ピタゴラス学派
イオニアの啓蒙運動
クセノパネスの信条、エペソスのヘラクレイトス
原子論者
科学の特別な特徴とは何か?)
科学と人間性(生き方における科学の精神的意味合い
真の重要性を打ち消しかねない科学の実際的成果
物質に対する人々の考え方の根本的な変化
基本的概念は物質でなく形である
わたしたちの「モデル」の本質
連続的記述と因果性
連続性の複雑さ
付け焼き刃の波動力学
主体と対象との境界は崩れたとされる
原子か量子か―連続性の複雑さから逃れるための古くからの呪文
物理的不確定性は自由意志にチャンスを与えるか?
二ールズ・ボーアのいう、予測を妨げるもの)
(他の紹介)著者紹介 シュレーディンガー,エルヴィン
 1887‐1961年。ウィーン生まれの理論物理学者。電子の波動の従うべき方程式を導き、「波動力学」を確立。その業績が認められ1933年にノーベル物理学賞を受賞した。その一方で科学と人間存在、科学と精神の問題などについての思索を深め、晩年には物理学の枠を超えた壮大な哲学を展開した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 淳
 東京大学理学部卒業、同大学院修了。博士(理学)。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。