検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「宗教都市」奈良を考える  

著者名 中世都市研究会/編
著者名ヨミ チュウセイ トシ ケンキュウカイ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209314764216.5/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000370604
書誌種別 図書
書名 「宗教都市」奈良を考える  
書名ヨミ シュウキョウ トシ ナラ オ カンガエル
著者名 中世都市研究会/編
著者名ヨミ チュウセイ トシ ケンキュウカイ
出版者 山川出版社
出版年月 2017.8
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-16005-7
ISBN 978-4-634-16005-7
分類記号 216.504
内容紹介 2016年9月に奈良で開かれた「中世都市研究会 奈良大会2016」の成果。12世紀から17世紀にかけての景観や宗教、政治、一揆、近世への展望などから中世都市としての「奈良」を問う、野心的な試み。
件名1 奈良県-歴史
件名2 日本-歴史-中世

(他の紹介)内容紹介 軍隊は国や人々を守れるの?それともかえって危険な存在なの?沖縄戦を生き延びた元県知事大田昌秀さんのインタビューも収録。シリーズ第四弾!
(他の紹介)目次 第1章 日本は戦争できないの?
第2章 戦争ってどんなことするの?
第3章 どうして戦争はなくならないの?
第4章 日本が戦争できる国になったらどうなるの?(なにがどう変わるの?
どんな戦争をすることになるの?)
第5章 沖縄から考えるってどういうこと?
第6章 軍事力で国は守れないの?(軍隊があるほうが危ないの?
非暴力抵抗で国が守れるの?)
(他の紹介)著者紹介 ラミス,C.ダグラス
 1936年サンフランシスコ生まれ。カリフォルニア大学バークレー校卒業。1960年に海兵隊員として沖縄に駐留。61年に除隊、80年より津田塾大学教授。2000年同大学を退職、沖縄に拠点を移し、以後、沖縄国際大学で教えるほか、執筆や講演などを中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 中世都市奈良研究の現状と課題   問題提起にかえて   7-35
佐藤 亜聖/著
2 十二世紀外京北部の景観   奈良女子大学構内遺跡と佐保殿   37-68
前川 佳代/著
3 中世都市奈良の宗教環境   69-93
狭川 真一/著
4 大和の三城における城下町とその発展過程   95-117
山川 均/著
5 室町期奈良の都市機能と室町幕府   119-140
高谷 知佳/著
6 律僧忍性の救済活動を通してみる中世都市奈良   141-158
吉澤 悟/著
7 天文一揆と都市奈良   159-178
河内 将芳/著
8 都市奈良の近世   179-204
幡鎌 一弘/著
9 「宗教都市」奈良を考える   全体討論   205-239
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。