蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007639628 | 536.0/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小山 鹿梨子 フランクリン・コヴィー・ジャパン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000409677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
星晃さんのアルバムから国鉄車輌誕生秘話 |
書名ヨミ |
ホシ アキラ サン ノ アルバム カラ コクテツ シャリョウ タンジョウ ヒワ |
著者名 |
星 晃/写真・資料
岡田 誠一/解説
|
著者名ヨミ |
ホシ,アキラ オカダ,セイイチ |
出版者 |
ネコ・パブリッシング
|
出版年月 |
2018.2 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-7770-5422-0 |
ISBN |
978-4-7770-5422-0 |
分類記号 |
536.021
|
内容紹介 |
国鉄全盛期がよみがえる-。湘南電車、こだま型、20系はやぶさ、新幹線0系など、数々の名車輌を生み出してきた元国鉄副技師長・星晃の秘蔵のアルバムを、気鋭の研究者である岡田誠一が解説する。 |
著者紹介 |
1918〜2012年。富山市生まれ。東京帝国大学工学部機械工学科卒。元川崎重工業常務取締役車両事業本部長兼技術研究所長、元鉄道友の会副会長。紫綬褒章、勲三等瑞宝章受章。 |
件名1 |
鉄道車両-歴史
|
書誌来歴・版表示 |
2014年刊の再刊 |
(他の紹介)内容紹介 |
バー「セブン」で修業を続ける歩は、さらなる出会いを通じ、自分らしく幸せな人生を手にするための核心に改めて気づいていく―。『まんがでわかる7つの習慣』に続き、7つの各習慣をさらに詳しく読み解く物語、ここにスタート! |
(他の紹介)目次 |
パラダイムと原則(人はパラダイムに縛られて世界を見ている 原則を軸に“自分を変える”ことを目指す) 第1の習慣 主体的である(感情に流されない強さを持つ 能動的な言葉で自分の主体性を引き出す “できること”に注力していれば徐々に認められる) 第2の習慣 終わりを思い描くことから始める(最期に何を思いたいかをイメージする 自分の生きる使命を定義する) |
(他の紹介)著者紹介 |
小山 鹿梨子 まんが家。『別冊フレンド』(講談社)の読み切り「保健室の鈴木くん」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ