蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
秋の京都 2021 ASAHI ORIGINAL
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210159695 | 291.6/ア/21 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000741920 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
秋の京都 2021 ASAHI ORIGINAL |
書名ヨミ |
アキ ノ キョウト(アサヒ オリジナル) |
多巻書名 |
開運×紅葉 |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
128p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-02-278327-1 |
ISBN |
978-4-02-278327-1 |
分類記号 |
291.62
|
内容紹介 |
有名な社寺仏閣から近年注目を集める穴場スポットまで、一度は目にしたい京都の紅葉絶景を紹介。ほか、エリア別京都・紅葉さんぽコース、御朱印カタログなどを収録。取り外せる散策MAP等付き。データ:2021年7月現在。 |
件名1 |
京都市-紀行・案内記
|
件名2 |
紅葉
|
(他の紹介)内容紹介 |
2011年12月10日、世界で唯一、「深海」をテーマにした水族館、沼津港深海水族館がオープンした。当時、深海というマイナーなコンセプトに、商業施設として成り立つのかという声も多かったが、フタを開けてみれば、年間来場者25万人を超える人気水族館となった。本書では、石垣館長が取り組んだ、深海生物の展示と理想の水族館づくり、ビジネスにも通じる常識を打ち破る発想の軌跡を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 世界で唯一の『深海』水族館(ここにしかない水族館のオープン パニックのオープン当日 ほか) 第2章 変わっていく沼津港深海水族館(自ら深海生物をつかまえる アイデアを盛り込んだ水槽づくり ほか) 第3章 深海生物の魅力を引き出す(深海生物の価値を否定する 水族館に来るお客さんに、魚好きはほとんどいない ほか) 第4章 目指したのは海のスペシャリスト(生まれたときから海があった 英語は完璧でなくていい ほか) 第5章 沼津港深海水族館が目指すもの(お客さんを楽しませるのに大事なこと 水族館の役割 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
石垣 幸二 1967年静岡県下田市生まれ。2000年に有限会社ブルーコーナーを設立。世界各国の水族館、博物館、大学に希少な海洋生物を納入。2011年に沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアムの館長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ