検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

音声UX  ことばをデザインするための111の法則  

著者名 安藤 幸央/著
著者名ヨミ アンドウ,ユキオ
出版者 技術評論社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008311722007.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000688909
書誌種別 図書
書名 音声UX  ことばをデザインするための111の法則  
書名ヨミ オンセイ ユーエックス
副書名 ことばをデザインするための111の法則
副書名ヨミ コトバ オ デザイン スル タメ ノ ヒャクジュウイチ ノ ホウソク
著者名 安藤 幸央/著
著者名ヨミ アンドウ,ユキオ
出版者 技術評論社
出版年月 2021.1
ページ数 14,257p
大きさ 21cm
ISBN 4-297-11793-1
ISBN 978-4-297-11793-1
分類記号 007.13
内容紹介 音声によるUXを実現するために知っておくべき考え方、注意すべきポイント、サービス構築の前に考えるべきこと…。音声によるユーザーエクスペリエンスを最適化するための道筋を、111のエッセイでわかりやすく解説する。
著者紹介 北海道生まれ。UXデザイナー。デザインスプリントマスター。Google Developer Expert。
件名1 音声認識
件名2 ユーザーエクスペリエンス

(他の紹介)内容紹介 あなたにとって「成功」とは何ですか?それをどうやって手に入れますか?ゴールドマン・サックスで副会長まで務めたハーバード・ビジネススクール教授。学生や社会人がひっきりなしに訪れる彼の部屋は、さながら“キャリア相談室”だ。個人の成長、人間の可能性、リーダーシップについて研究してきたロバート・スティーヴン・カプランは、『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌にこれらのテーマで寄稿もしている。誰にだって「どうしていいかわからない」ときがある。“ハーバード流”の人生戦略の立て方、お教えします。
(他の紹介)目次 第1章 あなたが生まれもった使命―はじめの一歩
第2章 自分の長所と短所を知ろう―自分の能力は自分で伸ばす
第3章 あなたが本当にやりたいこと―夢をみよう
第4章 自分を理解しよう―心の声の影響力について
第5章 チャンスを活かす方法―仕事力とキャリアマネージメント
第6章 “優秀な人”と“一流の人”の違い―品格とリーダーシップ
第7章 人間関係の重要性―すべてを一人でやることはできない
第8章 なりたい自分に近づくために―それぞれの道を歩む
(他の紹介)著者紹介 カプラン,ロバート・スティーヴン
 ハーバード・ビジネススクール教授、上級副学部長。他にも、インダバ・キャピタル・マネージメント社の共同設立者にして現会長、ドレイパー・リチャーズ・カプラン基金(ベンチャー・フィランソロピー企業)の共同議長を務める。カンザス州出身。カンザス大学で学士号を、ハーバード・ビジネススクールでMBAを取得した。専門は経営実務。ハーバード大学のMBAプログラムではさまざまなリーダーシップ講座を担当しており、管理職向けのプログラムでも教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
福井 久美子
 英グラスゴー大学大学院英文学専攻修士課程修了。英会話講師、社内翻訳者を経て、現在はフリーランス翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。